条件から探す

県名
市町村名
災害の種類
流域
地域
キーワード検索
年代
時代で絞る

年で絞る 西暦 年 ~
災害碑の有無



571 件の災害記録が見つかりました。

年号
(元号)
【月 日】
災害名
【災害の種類】
災害形態
県名 市町村名など 被災個所数 人的被害 災害碑
の有無
概要 カルテ
No
746
(天平18年)
【11月22日】
洪水
【風水害】
川内川洪水
宮崎、鹿児島 詳 細
806
(大同元年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
938
(天慶元年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1172
(承安2年)
【―】
土砂災害
【風水害】
洪水、山崩れ
長崎 松浦市 詳 細
1384
(至徳3年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 溺死者800余人 詳 細
1578
(天正6年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1597
(慶長2年)
【9月10日】
豊後地震(M6.4)
【地震、風水害】
山崩れ、島流没
大分 別府市鶴見岳 死者多数 詳 細
1606
(慶長11年)
【8月】
1606年8月大雨
【風水害】
大雨、ため池決壊
大分 日田市 詳 細
1620
(元和6年)
【―】
洪水
【風水害】
不作、遠賀川洪水
福岡 水巻町 詳 細
1624
(元和9年)
【―】
大洪水
【風水害】
家屋被害、本明川大洪水
長崎 天満町 詳 細
1625
(寛永2年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1627
(寛永4年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1630
(寛永7年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1632
(寛永9年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1642
(寛永19年)
【9月3日】
大雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 西都市 詳 細
1649
(慶安2年)
【6月18日】
洪水
【風水害】
山崩れ
熊本 宇城市小川町 詳 細
1658
(万治元年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1659
(万治2年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1668
(寛文8年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1669
(寛文9年)
【8月】
洪水
【風水害】
家屋浸水、球磨川洪水
熊本 人吉市 浸水家屋1432 死者11 詳 細
pdf
s17
1669
(寛文9年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1673
(延宝元年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1675
(延宝3年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1676
(延宝4年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1680
(延宝8年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1681
(天和元年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1695
(元禄8年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1699
(元禄12年)
【8月】
大洪水
【風水害】
家屋流失、本明川大洪水
長崎 諫早市 損失3930石 溺死者487 詳 細
pdf
s22
1702
(元禄15年)
【1月】
洪水
【風水害】
洪水
熊本 宇城市小川町 詳 細
1702
(元禄15年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1708
(宝永5年)
【2月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1708
(宝永5年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1711
(正徳元年)
【―】
洪水
【風水害】
本明川洪水
長崎 本明川流域 詳 細
1712
(正徳2年)
【7月】
正徳2年7月水害
【風水害】
浸水
熊本 人吉市 詳 細
1720
(享保5年)
【7月26日】
(仮)享保5年7月九州北部豪雨
【風水害】
大雨、洪水、山潮
福岡 うきは市 家屋流出211戸 死者61人 詳 細
1721
(享保6年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1721
(享保6年)
【7月26日~31日】
大雨
【風水害】
土石流、洪水
長崎、宮崎 宮崎県大淀川、岩瀬川、五ヶ瀬川流域、長崎県全域 被害多数 死者多数(宮崎県)、死者46(長崎県) 詳 細
pdf
s13
1726
(享保11年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1730
(享保15年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1732
(享保17年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1734
(享保19年)
【8月25日】
大風雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 高鍋町 詳 細
1742
(寛保2年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1745
(延享2年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1749
(寛延2年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1755
(宝暦5年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1755
(宝暦5年)
【6月】
宝暦5年6月水害
【風水害】
堤防決壊、家屋流出
熊本 家屋流出2118 死者506 詳 細
1757
(宝暦7年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1762
(宝歴12年)
【9月25日】
暴風雨
【風水害】
山崩れ、家屋倒壊
宮崎 高鍋町 家屋倒壊68、用水路260(宮崎県) 死者4(宮崎県) 詳 細
1765
(明和2年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1767
(明和4年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1769
(明和6年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1769
(明和6年)
【8月31日】
風雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 延岡市北方町 山崩れ1(宮崎県) 死者1(宮崎県) 詳 細
1769
(明和6年)
【11月】
肥後地震
【地震、風水害】
大風
熊本 詳 細
1771
(明和8年)
【5月8日】
土石流、洪水
【風水害】
土石流、洪水
佐賀 詳 細
1776
(安永5年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1778
(安永7年)
【8月1日~3日】
暴風雨〔串間御手炭山崩壊〕
【風水害】
山崩れ
宮崎 串間市 死者6(宮崎県) 詳 細
1779
(安永8年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1779
(安永8年)
【9月2日】
暴風雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 串間市都井 死者2(宮崎県) 詳 細
1779
(安永8年)
【11月8日】
桜島噴火、地震〔桜島安永の大噴火〕
【火山、地震、風水害】
噴火、高潮
鹿児島 鹿児島市桜島 死者150以上(鹿児島県) 詳 細
1788
(天明8年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1789
(寛政元年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1790
(寛政2年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1791
(寛政3年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1792
(寛政4年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1793
(寛政5年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1795
(寛政7年)
【7月19日】
大雨
【風水害】
泥流、洪水
長崎 長崎市中島川流域 被害多数 死者5(長崎県) 詳 細
1796
(寛政8年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1796
(寛政8年)
【6月6日】
洪水
【風水害】
洪水
熊本 熊本県内全域 被害多数 詳 細
1802
(享和2年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1804
(文化元年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1804
(文化元年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1807
(文化4年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1810
(文化7年)
【6月】
洪水
【風水害】
石橋流失、本明川大洪水
長崎 詳 細
1810
(文化7年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1811
(文化8年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1812
(文化9年)
【6月】
洪水
【風水害】
家屋流失、本明川大洪水
長崎 床上約167cm、流家、半倒壊多数(諫早市) 詳 細
1814
(文化11年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1815
(文化12年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1816
(文化13年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1820
(文政3年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1824
(文政7年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1825
(文政8年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1825
(文政8年)
【9月25日】
風雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 日南市鵜戸 詳 細
1826
(文政9年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 浸水家屋6338戸 死者321人 詳 細
1827
(文政10年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1828
(文政11年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1828
(文政11年)
【9月17日~18日】
子年の大風(シーボルト台風)
【風水害】
台風、家屋倒壊・流失
佐賀 嬉野市、有田町 家屋全壊、流失70000余、焼失家屋2000 死者15000 詳 細
1831
(天保2年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1833
(天保4年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1834
(天保5年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1835
(天保6年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1836
(天保7年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1836
(天保7年)
【10月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1837
(天保8年)
【1月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1837
(天保8年)
【2月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1837
(天保8年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1837
(天保8年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1838
(天保9年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1838
(天保9年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 堤防崩壊数10ヶ所、流家51戸 詳 細
1838
(天保9年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 潰家並びに流失家屋188戸 死者、怪我人多数 詳 細
1840
(天保11年)
【1月】
洪水
【風水害】
福岡 死者多数 詳 細
1846
(弘化3年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1850
(嘉永3年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1850
(嘉永3年)
【10月6日】
大雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 東臼杵郡諸塚村 山崩れ多数箇所 詳 細
1850
(嘉永3年)
【11月3日】
大雨
【風水害】
崩壊
宮崎 西都県郡高原町 詳 細
1851
(嘉永4年)
【―】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1853
(嘉永6年)
【9月4日~5日】
大風雨
【風水害】
大規模崩壊
宮崎 東臼杵郡諸塚村 複数箇所 詳 細
1854
(安政元年)
【6月】
大雨
【風水害】
崩壊
宮崎 西都県郡高原町 詳 細
1858
(安政5年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1860
(万延元年)
【4月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1860
(万延元年)
【5月29日】
大雨
【風水害】
家屋半壊、土砂災害
長崎 長崎市太田尾町 全半壊7(太田尾町) 死者33(太田尾町) 詳 細
pdf
s08
1860
(万延元年)
【7月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1862
(文久2年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1865
(慶応元年)
【5月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1866
(慶応2年)
【6月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1867
(慶応3年)
【8月】
洪水
【風水害】
福岡 詳 細
1874
(明治7年)
【8月】
洪水
【風水害】
大風、洪水
福岡 人家倒壊・流失19275戸 死者510人 詳 細
1878
(明治11年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1885
(明治18年)
【6月15日~20日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
浸水被害、筑後川洪水
福岡、佐賀、大分 久留米市、朝倉市、うきは市 瀬ノ下水位2丈5尺5寸(7.72m) 詳 細
1887
(明治20年)
【10月20日】
大雨
【風水害】
崩壊
宮崎 日南市 死者6(宮崎県) 詳 細
1888
(明治21年)
【6月】
明治21年6月水害
【風水害】
家屋流出、橋梁流出
熊本 家屋流出6 死者3 詳 細
1889
(明治22年)
【7月4日~5日】
梅雨前線による大雨〔明治22年水害〕筑後川3大洪水
【風水害】
家屋倒壊、遠賀川洪水
福岡、佐賀、大分 久留米市、日田市、遠賀町 家屋被害57368(筑後川流域)、2196(遠賀川流域) 死者70(筑後川流域)、11(遠賀川流域) 詳 細
pdf
s09
s18
1889
(明治22年)
【7月22日~24日】
豪雨
【風水害】
堤防決壊、菊池川洪水
熊本 玉名市 家屋崩壊52、家屋浸水2456、道路決壊747、橋梁流出11、堤防決壊11(熊本県) 死者79(熊本県) 詳 細
1891
(明治24年)
【10月13日~14日】
暴風雨
【風水害】
家屋倒壊他
宮崎 椎葉村 詳 細
1893
(明治26年)
【10月12日~15日】
台風第2号
【風水害】
家屋全壊、大分川・山国川洪水
大分 下毛郡、宇佐郡 家屋流出896、家屋全・半壊2497、浸水家屋23194(大分県)、浸水家屋5100(下毛郡・宇佐郡) 死者266(大分県)、27(下毛郡・宇佐郡) 詳 細
1895
(明治28年)
【7月24日】
暴風雨
【風水害】
家屋倒壊他
福岡 福岡県内全域 死者429(福岡県) 詳 細
1895
(明治28年)
【9月7日~8日】
台風第6号
【風水害】
高潮、床上浸水、交通途絶
熊本 宇土市 詳 細
1899
(明治32年)
【7月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1900
(明治33年)
【7月6日~11日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋倒壊、遠賀川洪水
福岡 田川郡 家屋倒壊8、浸水家屋780、堤防決壊55、橋梁破壊26(田川郡) 死者1(田川郡) 詳 細
1901
(明治34年)
【7月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1904
(明治37年)
【6月24日~25日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋倒壊、遠賀川洪水
福岡 遠賀川流域 家屋倒壊2、家屋埋没1、床上浸水550(遠賀川流域) 死者1(遠賀川流域) 詳 細
1905
(明治38年)
【7月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1905
(明治38年)
【7月25日~26日】
梅雨前線による集中豪雨〔明治38年水害〕
【風水害】
家屋流失、遠賀川洪水
福岡 遠賀川流域 家屋流失倒壊163、浸水家屋21000以上(遠賀川流域) 死者12(遠賀川流域) 詳 細
1905
(明治38年)
【8月28日~29日】
集中豪雨
【風水害】
山崩れ
宮崎 綾町 詳 細
1911
(明治44年)
【9月】
豪雨
【風水害】
家屋全壊、本明川洪水
長崎 諫早市、大村市 家屋全・半壊52、流失16、床上浸水370戸(諫早市、大村市) 死者11、行方不明者2(諫早市、大村市) 詳 細
1912
(大正元年)
【10月2日】
大雨
【風水害】
大規模崩壊、地すべり
宮崎 東臼杵郡北郷村 崩壊箇所多数 詳 細
1914
(大正3年)
【6月】
洪水
【風水害】
梅雨
福岡 家屋被害5130戸(中下流) 詳 細
1914
(大正3年)
【6月18日~25日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋浸水、筑後川洪水
福岡、佐賀、大分 朝倉市、久留米市 浸水家屋2400(三井郡)、230(朝倉郡)、200(久留米市)、2300(三潴郡) 詳 細
1914
(大正3年)
【8月15日~25日】
台風第12号・大正3年潮害
【風水害】
高潮、堤防決壊、本明川洪水
長崎、熊本 玉名市 堤防決壊43、家屋流出495(熊本県)、氾濫面積285町、堤防決壊273(本明川流域) 死者22(熊本県) 詳 細
1915
(大正4年)
【9月7日~9日】
台風第12号
【風水害】
高潮、堤防決壊、田畑地・民家浸水
熊本 熊本県内全域 田畑地浸水250町歩、家屋浸水79(熊本県) 詳 細
1918
(大正7年)
【7月12日】
台風第5号
【風水害】
家屋浸水、山国川洪水
大分 山国川流域 床上浸水104、床下浸水298(下毛郡・宇佐郡) 死者・行方不明者10(下毛郡・宇佐郡) 詳 細
1919
(大正8年)
【8月】
暴風雨
【風水害】
地すべり
宮崎 高岡町 死者4(宮崎県) 詳 細
1919
(大正8年)
【8月16日】
台風第8号
【風水害】
堤防決壊・破損、浸水耕地、家屋浸水・流失
熊本 玉名市、熊本市 堤防決壊15、破損42、浸水耕地526町歩、家屋浸水・流失155 詳 細
1920
(大正9年)
【8月14日~16日】
台風第6号
【風水害】
高潮
熊本 宇土市、玉名市 詳 細
1921
(大正10年)
【6月】
大雨・大正10年水害・筑後川3大洪水
【風水害】
家屋浸水、筑後川・矢部川洪水
福岡、佐賀、大分 日田市、久留米市、朝倉市、うきは市 家屋被害11620(筑後川中下流) 死者13(日田市) 詳 細
pdf
s18
1922
(大正11年)
【7月3日~4日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋流出、菊池川洪水
熊本 高瀬町 家屋流出2、床上浸水400(高瀬町) 詳 細
1922
(大正11年)
【9月3日~9日】
前線による大雨
【風水害】
本明川洪水
長崎 諫早市 不明 不明 詳 細
1924
(大正13年)
【9月11日】
台風第9号
【風水害】
高潮、護岸破壊
熊本 詳 細
1925
(大正14年)
【9月4日】
大雨
【風水害】
崖崩れ
宮崎 日之影町 死者2(宮崎県) 詳 細
1926
(大正15年)
【7月】
大正15年7月水害
【風水害】
家屋流出、家屋浸水
熊本 人吉市 家屋流出3、浸水家屋200(人吉) 詳 細
1927
(昭和2年)
【8月11日】
台風性による大雨
【風水害】
家屋浸水、川内川洪水
宮崎、鹿児島 薩摩川内市 浸水家屋約3000(旧川内町)、家屋損壊・流出32、浸水家屋500(球磨川流域) 詳 細
1927
(昭和2年)
【9月12日~13日】
台風第9号
【風水害】
高潮、家屋浸水、本明川、球磨川洪水
長崎、熊本 熊本市、玉名市、宇土市、諫早市 家屋損壊・流出32、浸水家屋500(球磨川流域)、住家全・半壊274、流失66、浸水2346(旧北高来郡) 死者・行方不明423(熊本県)、死者16、行方不明者1(旧北高来郡) 詳 細
1928
(昭和3年)
【6月23日~29日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋浸水、筑後川・矢部川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、熊本 久留米市、朝倉市、高瀬町 床上浸水609(久留米市)、1125(三井郡)、1900(三潴郡)、2690(朝倉郡)、家屋被害14434(筑後川中下流)、浸水家屋800(高瀬町) 詳 細
1930
(昭和5年)
【7月】
台風による大雨
【風水害】
校舎倒壊、本明川洪水
長崎 本明川流域 死者47、行方不明者33(長崎県) 詳 細
1935
(昭和10年)
【6月】
大雨
【風水害】
地すべり、田畑埋没
宮崎 日南市東郷町 詳 細
1935
(昭和10年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 浸水家屋30858戸 詳 細
1935
(昭和10年)
【6月23日~24日】
大雨〔昭和10年水害〕
【風水害】
家屋浸水、筑後川・遠賀川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎 筑後川、遠賀川、菊池水系 家屋被害30858(筑後川中下流)、床上浸水520(熊本県) 死者36(福岡県)、4(熊本県) 詳 細
1936
(昭和11年)
【7月22日~23日】
暴風雨
【風水害】
家屋・橋流失、大淀川洪水
宮崎、鹿児島 宮崎市 家屋全壊6、家屋流出7、家屋浸水5173(宮崎県) 死者3(宮崎県) 詳 細
1936
(昭和11年)
【8月13日】
豪雨
【風水害】
崖崩れ
佐賀 唐津市呼子町、伊万里市伊万里、多久市西多久 詳 細
1938
(昭和13年)
【5月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1938
(昭和13年)
【10月14日~15日】
台風
【風水害】
山崩れ、土石流、肝属川洪水
宮崎、鹿児島 串間市 山崩れ、崩壊箇所多数、家屋の流失・全半壊1532、床上下浸水5067(肝属川流域) 死者・行方不明259(肝属川流域) 詳 細
1939
(昭和14年)
【10月16日】
台風
【風水害】
土石流、洪水、家屋破壊、集中豪雨
宮崎 宮崎市清武町 家屋全半壊1254戸、家屋流失141戸、浸水14200戸 死者32(宮崎県) 詳 細
1940
(昭和15年)
【8月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1941
(昭和16年)
【6月25日~29日】
大雨〔昭和16年水害〕
【風水害】
家屋被害、筑後川・遠賀川洪水
福岡、佐賀、大分 朝倉市、久留米市、うきは市 家屋被害4235(筑後川中下流) 死者55(福岡県) 詳 細
1941
(昭和16年)
【7月】
梅雨前線
【風水害】
家屋浸水
熊本 八代市、人吉市 水家屋2560(八代地方)、60(人吉) 詳 細
1942
(昭和17年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1942
(昭和17年)
【6月22日~23日】
梅雨前線
【風水害】
崖崩れ、家屋埋没
宮崎 小林市 死者8(宮崎県) 詳 細
1942
(昭和17年)
【8月27日】
台風第16号
【風水害】
高潮
熊本 水俣市、八代市 家屋102374、浸水132204、耕地26846、船舶3936 死者・行方不明20(熊本県)、死者891、不明267、負傷1438 詳 細
1943
(昭和18年)
【7月19日~23日】
台風
【風水害】
土石流、家屋損壊、流失、浸水
宮崎 日南市北郷町 一家屋全半壊45戸、家屋流失18戸、家屋浸水609戸 死傷者11人 詳 細
1943
(昭和18年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1943
(昭和18年)
【9月】
台風18号
【風水害】
宮崎 不明 不明 詳 細
1943
(昭和18年)
【9月17日~20日】
台風第26号(キジア台風)
【風水害】
山崩れ、家屋浸水、洪水
大分、熊本、宮崎、鹿児島 国富町、延岡市北川町 家屋流出624(大分県)、家屋全半壊2998(大分県)、40(熊本県)床上浸水14321(大分県)、482(熊本県)等 死者114(宮崎県)、240(大分県)、1(熊本県) 詳 細
1943
(昭和18年)
【9月20日】
台風第28号
【風水害】
山崩れ、崖崩れ、土石流
大分 大分県内全域 家屋流出624戸、家屋全・半壊2998戸、床上浸水14321戸、床下浸水15675戸 死者240人、行方不明78人、負傷者126人 詳 細
1944
(昭和19年)
【7月】
前線
【風水害】
家屋損壊、家屋流出、床上浸水
熊本 球磨郡 家屋損壊・流失507、床上浸水1422 死傷者・行方不明23 詳 細
1944
(昭和19年)
【9月16日~17日】
台風第16号
【風水害】
高潮、家屋浸水、本明川洪水
大分、熊本 八代市 家屋損壊・流出507、床上浸水1422(球磨川)、浸水家屋:約7800、浸水面積:約1600ha(山国川) 死者1(熊本県) 詳 細
1945
(昭和20年)
【9月17日~18日】
枕崎台風
【風水害】
高潮、土石流(宮崎県)
宮崎、鹿児島 えびの市(土砂災害) 死者2076、行方不明1046(九州南部)、死者2(えびの市) 詳 細
1945
(昭和20年)
【10月8日~11日】
阿久根台風
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊43棟、半壊17棟、床上浸水706棟、床下浸水2437棟 死者、行方不明者5人、負傷者2人 詳 細
1946
(昭和21年)
【7月】
梅雨前線による大雨
【風水害】
浸水、矢部川洪水
福岡 矢部川流域 浸水面積10845ha(矢部川) 詳 細
1947
(昭和22年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1947
(昭和22年)
【6月21日~26日】
キャロル台風
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊7棟、半壊14棟、床上浸水145棟、床下浸水1117棟 死者、行方不明者8人 詳 細
1948
(昭和23年)
【7月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1948
(昭和23年)
【9月11日~12日】
低気圧による大雨
【風水害】
家屋浸水、本明川・松浦川洪水
佐賀、長崎 佐世保市 家屋全・半壊99、流失64、家屋浸水5973(長崎県) 死者39、行方不明79(長崎県) 詳 細
pdf
s19
1949
(昭和24年)
【6月】
洪水
【風水害】
洪水
福岡 詳 細
1949
(昭和24年)
【6月18日~22日】
デラ台風
【風水害】
河川氾濫、崖崩れ
福岡、宮崎、鹿児島 鹿児島全県下、日之影町 崖崩れ109(鹿児島県) 死者88、(鹿児島県)、80(宮崎県) 詳 細
1949
(昭和24年)
【6月26日~30日】
梅雨前線
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ140(鹿児島県) 死者46(鹿児島県) 詳 細
1949
(昭和24年)
【7月17日】
フェイ台風
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
福岡、鹿児島 薩摩半島、種子島 崖崩れ6(鹿児島県) 死者9(鹿児島県) 詳 細
pdf
1949
(昭和24年)
【8月13日~18日】
ジュディス台風〔霧島の崩壊〕(台風第9号)
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、嘉瀬川、本明川、大淀川洪水
佐賀、長崎、宮崎、鹿児島 佐賀市、小城市 崖崩れ69(鹿児島県)、家屋全半壊654、床上・下浸水25552(佐賀市、佐賀郡、小城郡) 死者・行方不明者86(佐賀市、佐賀郡、小城郡)、死者43(鹿児島県)、死者7(宮崎県) 詳 細
1950
(昭和25年)
【7月17日~19日】
グレイス台風
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 薩摩半島 崖崩れ14(鹿児島県) 死者6(鹿児島県) 詳 細
1950
(昭和25年)
【9月12日~14日】
キジア台風〔鷹尾岳地すべり〕
【風水害】
山崩れ、崖崩れ、土石流、地すべり、緑川、小丸川洪水
大分、長崎、熊本、宮崎 五ヶ瀬町、大分県内全域、江迎町 家屋全半壊298(熊本県)、1119(宮崎県)、床上浸水1971(熊本県)、3974(宮崎県) 死者8(宮崎県)、7(大分県)、死者・行方不明者3(熊本県) 詳 細
1951
(昭和26年)
【6月27日~28日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 北薩 崖崩れ58(鹿児島県) 死者7(鹿児島県) 詳 細
1951
(昭和26年)
【7月1日】
ケイト台風
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 大隅、種子島 崖崩れ39(鹿児島県) 死者8(鹿児島県) 詳 細
1951
(昭和26年)
【7月5日~8日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
地すべり
福岡、宮崎 日南市南郷町 詳 細
1951
(昭和26年)
【7月7日~17日】
低気圧と梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 薩摩 崖崩れ248(鹿児島県) 死者32(鹿児島県) 詳 細
1951
(昭和26年)
【8月20日~21日】
台風第11号マージ台風
【風水害】
高潮
熊本 天草市 死者10(熊本県) 詳 細
1951
(昭和26年)
【10月10日~15日】
ルース台風
【風水害】
高潮、崖崩れ、河川氾濫、山崩れ、土石流
福岡、大分、熊本、鹿児島 各県内全域 崖崩れ341(鹿児島県) 死者201(鹿児島県)、死者29、行方不明3(大分県) 詳 細
1952
(昭和27年)
【5月3日~4日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
地すべり
佐賀 大町 詳 細
1952
(昭和27年)
【6月22日~24日】
ダイナ台風
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水5棟、床下浸水78棟 詳 細
1952
(昭和27年)
【7月上~中旬】
梅雨前線による大雨
【風水害】
地すべり
佐賀 山代町 詳 細
1952
(昭和27年)
【7月14日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崩壊、家屋浸水、本明川洪水
佐賀、長崎、宮崎 高千穂町、諫早市 堤防決壊1、家屋浸水118、水稲冠水150町歩(諫早市) 詳 細
1952
(昭和27年)
【9月】
洪水
【風水害】
堤防決壊、本明川洪水
長崎 本明川流域 家屋全半壊3、床上浸水88、水田冠水146町歩、堤防決壊13(諫早市) 詳 細
1953
(昭和28年)
【6月4日~8日】
梅雨前線及び台風第2号による豪雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊14棟、半壊2棟、床上浸水424棟、床下浸水5326棟 死者、行方不明者10人、負傷者3人 詳 細
1953
(昭和28年)
【6月23日~30日】
梅雨前線による大雨〔西日本大水害、白川大水害、門司・小倉の崩壊、筑後川水害〕、筑後川3大洪水
【風水害】
河川氾濫、斜面崩壊、土石流
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 各県内全域 住家全壊5699、半壊11671、床上浸水199979、浸水254664(全体) 死者748、行方不明者265、負傷者2720(全体) 詳 細
pdf
020
s09
s11
s18
s19
1953
(昭和28年)
【6月28日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
地すべり
長崎、鹿児島 東松浦郡切木村 詳 細
1953
(昭和28年)
【7月16日~25日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋浸水、本明川洪水
長崎、鹿児島 北薩、諫早市 崖崩れ559(鹿児島県)、家屋全壊2、床下浸水92(諫早市) 死者5(鹿児島県)、2(諫早市) 詳 細
1953
(昭和28年)
【9月24日~25日】
台風第13号デス台風
【風水害】
高潮、床上・床下浸水、堤防決壊、船舶破損、田畑冠水
福岡、熊本 八代市 床上浸水69、床下浸水749、堤防決壊24、船舶破損1隻(熊本県) 行方不明1(熊本県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【6月】
洪水
【風水害】
梅雨前線
福岡 詳 細
1954
(昭和29年)
【6月8日~10日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、床下浸水、本明川洪水
福岡、長崎、鹿児島 鹿児島県内全域、諫早市 崖崩れ48(鹿児島県)、床上浸水2(諫早市) 死者3(鹿児島県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【6月23日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ
佐賀 嬉野市 詳 細
1954
(昭和29年)
【6月25日~26日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 南薩 崖崩れ56(鹿児島県) 死者7(鹿児島県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【7月】
洪水
【風水害】
梅雨前線
福岡 詳 細
1954
(昭和29年)
【7月2日~3日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ39(鹿児島県) 死者1(鹿児島県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【7月26日~28日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 北薩 崖崩れ148(鹿児島県) 死者11(鹿児島県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【8月16日~18日】
台風第5号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、地すべり、崩壊、土石流、川内川洪水
宮崎、鹿児島 各県内全域 崖崩れ426、家屋全半壊・流失8578、床上浸水2102(鹿児島県)、地すべり1、崩壊5、土石流1(宮崎県) 死者13(鹿児島県)、死者39、行方不明4(宮崎県) 詳 細
pdf
s12
1954
(昭和29年)
【9月10日~13日】
台風第12号ジェーン台風
【風水害】
高潮、浸水家屋、堤防決壊、漁船流失、洪水
佐賀、熊本、宮崎、鹿児島 家屋全壊72(大淀川流域)、379(五ヶ瀬川流域)、家屋半壊215(大淀川流域)、916(五ヶ瀬川流域) 死者5(大淀川流域)、12(五ヶ瀬川流域) 詳 細
pdf
s20
1954
(昭和29年)
【9月12日~14日】
台風第13号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ316(鹿児島県) 死者4(鹿児島県) 詳 細
1954
(昭和29年)
【9月24日~27日】
洞爺丸台風
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ14(鹿児島県) 死者3(鹿児島県) 詳 細
1955
(昭和30年)
【4月14日~18日】
低気圧、前線による大雨
【風水害】
床上浸水、嘉瀬川、本明川洪水
佐賀、長崎 諫早市 床上・床下浸水2648(嘉瀬川流域)、床上浸水24、田畑の流失・埋没21.5町(諫早市) 詳 細
1955
(昭和30年)
【6月18日~19日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
福岡、鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ106(鹿児島県) 死者4(鹿児島県) 詳 細
1955
(昭和30年)
【9月28日~30日】
台風第22号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、山崩れ、土石流
福岡、大分、鹿児島 大隅、種子島、大分県内全域 崖崩れ713(鹿児島県)、山・崖崩れ、土石流(大分県) 死者32(鹿児島県)、2(大分県) 詳 細
1956
(昭和31年)
【6月28日~30日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 北薩 崖崩れ36(鹿児島県) 死者2(鹿児島県) 詳 細
1956
(昭和31年)
【7月3日】
崖崩れ
【風水害】
崖崩れ
佐賀 伊万里市東山代町 詳 細
1956
(昭和31年)
【7月4日】
地すべり
【風水害】
地すべり
佐賀 伊万里市大川町 詳 細
1956
(昭和31年)
【8月17日】
台風第9号
【風水害】
高潮、堤防決壊、漁船流失、県道一部崩壊
福岡、熊本 熊本県内全域 詳 細
1956
(昭和31年)
【8月19日】
山崩れ
【風水害】
山崩れ
佐賀 佐賀市大和村 詳 細
1956
(昭和31年)
【8月27日~30日】
前線による暴風雨
【風水害】
山崩れ、住家全壊、六角川・本明川洪水
佐賀、長崎 武雄市西川澄町、旧杵島郡、諫早市 床上浸水40、農地冠水280ha(旧杵島郡)、住家全壊86、水田冠水120町(諫早市) 死者4(諫早市) 詳 細
1956
(昭和31年)
【9月9日~11日】
台風第12号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊132棟、半壊263棟、床上浸水3棟、床下浸水243棟 死者、行方不明者6人、負傷者33人 詳 細
1957
(昭和32年)
【5月18日~19日】
低気圧
【風水害】
崩壊
宮崎 日南市日之影町 詳 細
1957
(昭和32年)
【6月26日~27日】
前線豪雨(台風第5号)
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水4棟 詳 細
1957
(昭和32年)
【6月30日~7月6日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崩壊
福岡、宮崎 西臼杵郡綾町 死者1(宮崎県) 詳 細
1957
(昭和32年)
【7月】
洪水
【風水害】
梅雨前線
福岡 詳 細
1957
(昭和32年)
【7月6日】
人形石山西大久保地すべり
【風水害】
地すべり
佐賀 伊万里市人形石山 死者7(佐賀県) 詳 細
1957
(昭和32年)
【7月21日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土砂崩れ
佐賀 杵島郡北方町 詳 細
1957
(昭和32年)
【7月25日~28日】
諫早豪雨
【風水害】
崖崩れ、崩壊、土石流、家屋流失、本明川・白川・川内川洪水
福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 諫早市多良岳南面、鹿児島県北薩、熊本市西部、玉名市天水町 崖崩れ400、住家全壊・流失727(諫早市)、崖崩れ1970(長崎県)、家屋流失・全壊・半壊348(熊本市)、崖崩れ36、家屋全半壊・流失30(鹿児島県) 死者494名・行方不明者45名(諫早市)、83(熊本市)、6(鹿児島県) 詳 細
pdf
s22
1957
(昭和32年)
【9月5日~7日】
台風第10号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋流出、大分川洪水
福岡、大分、鹿児島 崖崩れ45(鹿児島県)、家屋全半壊80(大分県) 死者8(鹿児島県)、行方不明者8(大分県) 詳 細
1958
(昭和33年)
【5月12日】
土砂崩れ
【風水害】
土砂崩れ
佐賀 伊万里市山代町 詳 細
1958
(昭和33年)
【9月15日~19日】
台風第21号
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水1棟 詳 細
1959
(昭和34年)
【7月】
洪水
【風水害】
梅雨前線
福岡 詳 細
1959
(昭和34年)
【7月14日~15日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 北薩 崖崩れ70(鹿児島県) 死者1(鹿児島県) 詳 細
1959
(昭和34年)
【8月6日~8日】
台風第6号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ58(鹿児島県) 死者7(鹿児島県) 詳 細
1959
(昭和34年)
【9月16日~17日】
台風第14号
【風水害】
高潮、山・崖崩れ、堤防決壊
長崎、熊本 各県内全域 山・崖崩れ78(全体) 死者15、行方不明25(全体) 詳 細
1960
(昭和35年)
【6月21日~22日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊1棟、床上浸水3棟、床下浸水24棟 詳 細
1961
(昭和36年)
【6月24日~7月10日】
昭和36年梅雨前線豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水2棟、床下浸水58棟 死者、行方不明者2人 詳 細
1961
(昭和36年)
【9月15日~17日】
第二室戸台風
【風水害】
高潮、土砂崩れ、山・崖崩れ、土石流
福岡、大分、宮崎 各県内全域 死者6(宮崎県)、死者2、行方不明1(大分県) 詳 細
1961
(昭和36年)
【10月25日~29日】
低気圧による豪雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊11棟、半壊18棟、床上浸水28棟、床下浸水20棟 負傷者1人 詳 細
1961
(昭和36年)
【10月26日】
低気圧
【風水害】
堤防決壊、家屋流出
大分 家屋被害2800、田被害害1714ha、堤防決壊20ヶ所 死者38 詳 細
1961
(昭和36年)
【11月20日~21日】
前線、台風第26号
【風水害】
大規模崩壊
大分、宮崎 宮崎市堀切峠 死者多数(大分県) 詳 細
1962
(昭和37年)
【5月26日~27日】
低気圧による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ107(鹿児島県) 死者23(鹿児島県) 詳 細
1962
(昭和37年)
【7月1日~8日】
梅雨前線による大雨〔権現山崩壊〕
【風水害】
山・崖崩れ、崩壊、家屋浸水、本明川・白川・菊池川洪水
佐賀、長崎、熊本 太良町 山・崖崩れ480以上(佐賀県)、崩壊843(長崎県)、家屋全壊流失62、床上浸水2262(本明川流域)、家屋全・半壊115、床上浸水1107(菊池川流域) 死者31(佐賀県)、死者18(長崎県)、死者・行方不明者9(菊池川流域) 詳 細
1962
(昭和37年)
【7月15日~17日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 南薩 崖崩れ31(鹿児島県) 死者3(鹿児島県) 詳 細
1962
(昭和37年)
【8月21日~22日】
台風第13号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 北薩 崖崩れ47(鹿児島県) 死者1(鹿児島県) 詳 細
1963
(昭和38年)
【5月】
洪水
【風水害】
梅雨前線
福岡 詳 細
1963
(昭和38年)
【6月29日~7月1日】
北部九州集中豪雨・早良災害
【風水害】
浸水、家屋倒壊、停電、嘉瀬川洪水
福岡、佐賀 福岡市早良区 山腹崩壊155、家屋流出768(早良区)家屋の流失及び全・半壊115、床上・床下浸水1274(嘉瀬川関係市町村) 死者3(早良区)、13(嘉瀬川流域) 詳 細
1963
(昭和38年)
【7月10日~11日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水36棟、床下浸水286棟 詳 細
1963
(昭和38年)
【8月7日~11日】
台風第9号
【風水害】
半壊、床下浸水
福岡 半壊1棟、床下浸水73棟 負傷者1人 詳 細
1963
(昭和38年)
【8月14日~18日】
前線性集中豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水41棟、床下浸水800棟 詳 細
1963
(昭和38年)
【8月16日~18日】
前線による豪雨
【風水害】
家屋流出、白川・球磨川洪水
福岡、熊本 熊本市 床上浸水860、堤防決壊14(熊本市)、全半壊流失家屋212、浸水家屋296(熊本県) 死者、行方不明12(熊本県) 詳 細
pdf
s17
1963
(昭和38年)
【9月12日】
集中豪雨
【風水害】
崖崩れ
宮崎 児湯郡川南町 詳 細
1964
(昭和39年)
【6月24日~29日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
福岡、鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ117(鹿児島県) 死者2(鹿児島県) 詳 細
1964
(昭和39年)
【8月1日~2日】
台風第11号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫・家屋流出、球磨川洪水
熊本、鹿児島 南薩、種子島 崖崩れ16(鹿児島県)、家屋損壊・流出44、床上浸水753(球磨川流域) 死者1(鹿児島県) 詳 細
1964
(昭和39年)
【8月16日~24日】
台風第14号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ190、家屋全壊71、床上浸水468(鹿児島県) 死者7(鹿児島県) 詳 細
1964
(昭和39年)
【9月23日~25日】
台風第20号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋全壊、番匠川洪水
大分、鹿児島 大隅、種子島 崖崩れ113(鹿児島県)、全半壊家屋12、床上床下浸水543(大分県) 死者6(鹿児島県)、1(大分県) 詳 細
1965
(昭和40年)
【5月26日~28日】
梅雨前線と台風第6号による強風雨
【風水害】
福岡 死者、行方不明者3人 詳 細
1965
(昭和40年)
【6月20日】
集中豪雨
【風水害】
河川氾濫
熊本 宇城市松橋町 詳 細
1965
(昭和40年)
【6月26日~7月6日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋倒壊、白川・球磨川洪水
福岡、熊本、宮崎、鹿児島 北薩、人吉市、八代市 崖崩れ199(鹿児島県) 死者2(鹿児島県) 詳 細
pdf
s17
1965
(昭和40年)
【7月3日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土石流
宮崎 えびの市 詳 細
1965
(昭和40年)
【8月4日~6日】
台風第15号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
福岡、鹿児島 北薩 崖崩れ67(鹿児島県) 死者19(鹿児島県) 詳 細
1965
(昭和40年)
【9月10日~11日】
台風第23号
【風水害】
福岡 負傷者1人 詳 細
1966
(昭和41年)
【6月21日~23日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫
福岡、鹿児島 大隅 崖崩れ103(鹿児島県) 死者4(鹿児島県) 詳 細
1966
(昭和41年)
【7月7日~9日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崩壊
鹿児島 鹿児島市吉野町三船 崖崩れ485(鹿児島県) 死者15(鹿児島県) 詳 細
1966
(昭和41年)
【8月14日~15日】
台風第13号
【風水害】
鉄砲水、土石流、崩壊、地すべり、山崩れ
宮崎 都城市山之口町(青井岳)、延岡市北川町、日南市南郷町 鉄砲水1(都城市)、地すべり、山崩れ多数 死者24(都城市) 詳 細
1966
(昭和41年)
【9月24日~25日】
台風第24号・26号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水7棟、床下浸水298棟 負傷者24人 詳 細
1967
(昭和42年)
【7月8日~9日】
昭和42年7月豪雨
【風水害】
山・崖崩れ、家屋浸水、嘉瀬川・六角川・松浦川洪水
佐賀、長崎 北松地域 山・崖崩れ652(長崎県)、床上浸水1754(六角川流域)、家屋全壊流42、床上浸水1392(松浦川流域) 死者44(長崎県)、2(六角川流域) 詳 細
1968
(昭和43年)
【9月24日~25日】
宮古島台風(台風第16号)
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水3棟、床下浸水77棟 負傷者3人 詳 細
1969
(昭和44年)
【6月26日~7月11日】
梅雨前線〔平松豪雨崩壊〕
【風水害】
崖崩れ、地すべり、崩壊、家屋浸水、矢部川・菊池川・川内川洪水
福岡、熊本、宮崎、鹿児島 鹿児島市吉野町、薩摩川内市、都城市、三股町、日南市、みやま市瀬高町 崖崩れ917(鹿児島県)、地すべり1、崩壊2(宮崎県)、床上浸水1134(八女郡)、1208(菊池川流域)、5874(鹿児島県) 死者52(鹿児島県)、5(宮崎県) 詳 細
pdf
1970
(昭和45年)
【6月10日~7月19日】
梅雨前線による豪雨
【風水害】
全壊、半壊、床下浸水
福岡 全壊1棟、半壊1棟、床下浸水7棟 負傷者1人 詳 細
1970
(昭和45年)
【8月14日~15日】
台風9号による災害
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊50棟、半壊975棟、床上浸水48棟、床下浸水1098棟 死者、行方不明者2人、負傷者111人 詳 細
1971
(昭和46年)
【7月18日】
豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水2棟、床下浸水111棟 死者、行方不明者1人 詳 細
1971
(昭和46年)
【7月21日~26日】
前線による大雨
【風水害】
山・崖崩れ・家屋流出、川内川洪水
長崎、鹿児島 対馬北部、薩摩川内市、伊佐市 山・崖崩れ209(長崎県)、家屋全半壊・流失347、床上浸水3583(鹿児島県) 死者4(長崎県)、死者・行方不明者12(鹿児島県) 詳 細
1971
(昭和46年)
【8月2日~5日】
台風第19号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋損壊、球磨川・肝属川・川内川洪水
熊本、鹿児島 薩摩川内市 家屋損壊209、床上浸水1332(球磨川流域)、崖崩れ447、家屋全半壊・流失662、床上浸水3091(鹿児島県) 死者・行方不明者48(鹿児島県) 詳 細
1971
(昭和46年)
【8月29日~30日】
台風第23号
【風水害】
山・崖崩れ、土砂崩れ、床上浸水、番匠川・大淀川・五ヶ瀬川・肝属川洪水
大分、熊本、宮崎、鹿児島 日南市日之影町、五ヶ瀬町、西米良 床上浸水77(番匠川流域)、294(大淀川流域)、295(五ヶ瀬川流域)、48(肝属川流域) 死者11(五ヶ瀬川流域)、死者1、行方不明1(大分県) 詳 細
1972
(昭和47年)
【6月17日~18日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫、家屋流失、川内川洪水
鹿児島 薩摩川内市 崖崩れ119(鹿児島県)、家屋全半壊・流失357、床上浸水1742(川内川流域) 死者・行方不明者7(川内川流域) 詳 細
1972
(昭和47年)
【6月22日~23日】
豪雨
【風水害】
福岡 半壊3棟、床上浸水58棟、床下浸水1258棟 負傷者2人 詳 細
1972
(昭和47年)
【7月3日~15日】
昭和47年7月豪雨〔47.7豪雨(えびの)地すべり性崩壊、47.7豪雨(天草)による崩壊〕
【風水害】
地すべり、崩壊、家屋浸水、洪水
福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島 えびの市真幸、天草市上島、薩摩川内市 家屋全壊7、家屋流失1614、家屋浸水4212(遠賀川流域)、8500(嘉瀬川流域)、床上浸水3081(緑川流域) 死者4(宮崎県)、死者1(遠賀川流域)、死者行方不明3(緑川流域)、8(川内川流域) 詳 細
pdf
s13
s14
1972
(昭和47年)
【7月18日~26日】
台風第7、9号
【風水害】
土石流
宮崎 高千穂町 死者2(宮崎県) 詳 細
1972
(昭和47年)
【8月20日~21日】
豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水113棟、床下浸水535棟 詳 細
1973
(昭和48年)
【5月7日~8日】
豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水60棟、床下浸水1300棟 詳 細
1973
(昭和48年)
【7月26日~31日】
山・崖崩れ
【風水害】
山・崖崩れ
長崎 南島原市有馬 山・崖崩れ7(長崎県) 行方不明1(長崎県) 詳 細
1973
(昭和48年)
【7月31日】
筑紫豪雨
【風水害】
土砂崩れ洪水
福岡 春日市、篠栗町 土砂崩れ3(福岡県) 死者6(福岡県) 詳 細
1974
(昭和49年)
【6月17日、8月9日】
桜島噴火〔桜島の土石流〕
【火山、風水害】
土石流
鹿児島 鹿児島市桜島 死者8(鹿児島県) 詳 細
1974
(昭和49年)
【7月4日~7日】
台風第8号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水10棟、床下浸水592棟 詳 細
1974
(昭和49年)
【7月15日~18日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋全半壊、御船川(緑川)洪水
熊本 御船川流域 家屋全半壊4、床上浸水463(熊本県) 死者・行方不明1(熊本県) 詳 細
1974
(昭和49年)
【9月8日~9日】
台風第18号
【風水害】
床上浸水、番匠川洪水
大分 番匠川流域 床上浸水32、田畑冠水450ha(番匠川流域) 詳 細
1975
(昭和50年)
【6月】
梅雨前線〔牛根麓前崎崩壊〕
【風水害】
崩壊
鹿児島 垂水市牛根麓前崎 詳 細
1975
(昭和50年)
【6月16日】
梅雨前線による土砂災害
【風水害】
山・崖崩れ、土石流
大分 大分県南部 山・崖崩れ多数 死者1(大分県) 詳 細
1975
(昭和50年)
【6月20日】
梅雨前線による土砂災害
【風水害】
地すべり
宮崎 日南市 詳 細
1975
(昭和50年)
【6月25日】
6.25水害
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 熊本市 住宅全半壊12棟、床上床下浸水3441棟 詳 細
1976
(昭和51年)
【6月22日~24日】
梅雨前線〔昭和51年6月豪雨〕
【風水害】
崩壊・土石流(桜島)・家屋流出、肝属川洪水
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ465(鹿児島県)、家屋流出・線半壊35、床上浸水5(肝属川流域) 死者32(鹿児島県)、4(肝属川流域) 詳 細
1976
(昭和51年)
【8月】
前線による豪雨
【風水害】
床上浸水、松浦川洪水
佐賀 武雄市、伊万里市 床上浸水280、床下浸水293、氾濫面積448ha(松浦川流域) 詳 細
1976
(昭和51年)
【9月8日~14日】
台風第17号
【風水害】
崖崩れ、河川氾濫(鹿児島県)、山・崖崩れ、土石流(大分県)
大分、鹿児島 鹿児島県内全域、大分県北部 崖崩れ1238(鹿児島県)、山・崖崩れ多数(大分県) 死者7(鹿児島県)、7(大分県) 詳 細
1978
(昭和53年)
【5月~翌年3月】
少雨〔昭和53年渇水〕
【風水害】
渇水
福岡 福岡市等 筑後川関連流域(6市6町) 詳 細
1978
(昭和53年)
【9月15日】
台風第18号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊30棟、半壊410棟、床上浸水24棟、床下浸水1棟 死者・行方不明者5人、負傷者399人 詳 細
1979
(昭和54年)
【6月10日~7月2日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
山・崖崩れ、土石流、筑後川・遠賀川・緑川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、熊本 床上浸水1901(遠賀川流域)、床上床下浸水2416(緑川流域) 死者5(菊池川流域)、1(遠賀川流域)、死者・行方不明者1(緑川流域) 詳 細
1979
(昭和54年)
【9月3日】
台風第12号
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水72棟 詳 細
1979
(昭和54年)
【10月10日~20日】
台風第20号
【風水害】
崖崩れ
宮崎 宮崎市高岡町 死者1(宮崎県) 詳 細
1980
(昭和55年)
【7月1日~3日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
床上浸水、橋梁流出、菊池川洪水
熊本 玉名市、熊本市 家屋全・半壊12戸、床上浸水184戸、床下浸水663戸(菊池川) 詳 細
1980
(昭和55年)
【7月7日~12日】
台風第26号
【風水害】
家屋流失、遠賀川洪水
福岡 遠賀川流域 家屋流失1、床上浸水21、田畑冠水790ha(遠賀川流域) 死者1(遠賀川流域) 詳 細
1980
(昭和55年)
【8月28日~31日】
豪雨、台風第12号
【風水害】
山・崖崩れ、土石流、床上浸水、筑後川・遠賀川・六角川・白川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、熊本 熊本市、玉名市、山鹿市 床上浸水713(筑紫川流域)、331(遠賀川流域)、1670(六角川流域)、3540(白川流域)他 死者4(遠賀川流域)、死者・行方不明1(白川流域)、11(菊池川流域) 詳 細
1980
(昭和55年)
【9月11日】
台風第13号
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 半壊1棟、床上浸水2棟、床下浸水22棟 詳 細
1981
(昭和56年)
【6月25日~7月7日】
S56.6.25~7.7にかけての梅雨前線の活動による大雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 全壊16棟、半壊44棟、床上浸水1442棟、床下浸水5973棟 死者、行方不明者4人、負傷者45人 詳 細
1982
(昭和57年)
【7月~8月】
昭和57年7月豪雨と台風第10号〔長崎大水害〕
【風水害】
崖崩れ、地すべり、、土石流、床上浸水、筑後川・松浦川・本明川・緑川・球磨川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎 長崎市、竹田市、椎葉村、甘木市、玉名市 崖崩れ583(長崎市)、4457(長崎県)、地すべり320(長崎市)、1292(長崎県) 死者294、行方不明7(長崎県)、死者7(大分県)、2(宮崎県) 詳 細
pdf
s08
s22
1982
(昭和57年)
【8月13日】
台風第11号
【風水害】
大規模崩壊、山崩れ
宮崎 西都市(宮崎県)、日之影町(宮崎県) 大規模崩壊1、山崩れ3(宮崎県) 死者5(宮崎県) 詳 細
1982
(昭和57年)
【8月26日~27日】
台風第13号
【風水害】
土石流、床上浸水、大淀川・五ヶ瀬川洪水
大分、熊本、宮崎 日之影町 家屋半壊18、床上浸水264(大淀川流域)、家屋全半壊7、床上浸水51(五ヶ瀬川流域) 死者1(宮崎県) 詳 細
1982
(昭和57年)
【9月25日】
台風第19号
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水17棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月1日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水15棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月2日】
集中豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水10棟、床下浸水40棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月6日】
集中豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水218棟、床下浸水781棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月11日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水21棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月11日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水4棟 詳 細
1983
(昭和58年)
【9月27日】
台風第10号
【風水害】
崖崩れ
宮崎 新富町 崖崩れ多数 詳 細
1984
(昭和59年)
【5月13日~14日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水2棟 詳 細
1984
(昭和59年)
【6月7日~8日】
集中豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水30棟、床下浸水361棟 詳 細
1984
(昭和59年)
【7月21日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水1棟 詳 細
1984
(昭和59年)
【8月21日】
台風第10号
【風水害】
半壊、床下浸水
福岡 半壊1棟、床下浸水8棟 詳 細
1984
(昭和59年)
【8月26日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水21棟 詳 細
1984
(昭和59年)
【9月4日】
集中豪雨
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 半壊1棟、床上浸水16棟、床下浸水81棟 詳 細
1985
(昭和60年)
【6月19日~7月13日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ
宮崎 都城市高崎町 崖崩れ10(宮崎県) 詳 細
1985
(昭和60年)
【6月22日~28日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
山・崖崩れ、筑後川・遠賀川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎 対馬市、遠賀川流域 山・崖崩れ318(長崎県)、床上浸水61(筑後川流域)、家屋全壊3、床上浸水83(遠賀川流域) 死者1(遠賀川流域) 詳 細
1985
(昭和60年)
【8月3日】
台風第13号
【風水害】
斜面崩壊、床上浸水、筑後川・矢部川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本 有明海沿岸、筑後川流域、矢部川流域 山・崖崩れ4(長崎県)、床上浸水487(筑後川流域) 8(長崎県)、3(福岡県)、3(佐賀県) 詳 細
1985
(昭和60年)
【8月31日】
高潮
【風水害】
高潮
熊本 死者10(熊本県) 詳 細
1986
(昭和61年)
【6月5日~6日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
地すべり
宮崎 綾町(宮崎県) 詳 細
1987
(昭和62年)
【8月9日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水85棟 詳 細
1987
(昭和62年)
【8月24日~25日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水44棟 死者、行方不明者1人 詳 細
1987
(昭和62年)
【8月31日】
台風第12号
【風水害】
山・崖崩れ
長崎 山・崖崩れ12(長崎県) 死者2(長崎県) 詳 細
1987
(昭和62年)
【10月】
地すべり
【風水害】
地すべり
宮崎 宮崎県日南市富士 詳 細
1988
(昭和63年)
【5月3日~4日】
前線による大雨
【風水害】
土石流、家屋全半壊、緑川洪水
熊本、宮崎 高千穂町、御船町 家屋全半壊79、床上浸水2849(緑川流域) 行方不明1(宮崎県)、死者・行方不明者3(緑川流域) 詳 細
1988
(昭和63年)
【6月1日~3日】
集中豪雨
【風水害】
床下浸水
福岡 床下浸水34棟 負傷者1人 詳 細
1988
(昭和63年)
【7月15日】
集中豪雨
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
福岡 半壊2棟、床上浸水3棟、床下浸水340棟 死者、行方不明者2人 詳 細
1988
(昭和63年)
【7月22日~23日】
集中豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水22棟、床下浸水161棟 詳 細
1989
(平成元年)
【7月24日~8月3日】
台風11、12、13号
【風水害】
床上浸水、大淀川・川内川洪水
宮崎、鹿児島 大淀川流域、川内川流域 床上浸水79(大淀川流域)、家屋全半壊・流失45、床上浸水171(川内川流域) 詳 細
1989
(平成元年)
【8月13日~14日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水10棟 詳 細
1989
(平成元年)
【8月25日~27日】
台風第19号
【風水害】
床下浸水、床下浸水
大分 床下浸水2棟、床下浸水1棟 詳 細
1989
(平成元年)
【9月】
前線
【風水害】
家屋全壊、家屋半壊、床上浸水、床下浸水、田畑冠水
熊本 家屋全・半壊12、床上・床下浸水537、田畑冠水794ha 死者3 詳 細
1989
(平成元年)
【9月17日~20日】
台風第22号、前線による大雨〔丸尾地すべり〕
【風水害】
地すべり
長崎 長崎県松浦群新魚目町 詳 細
1990
(平成2年)
【6月2日~7月22日】
梅雨前線〔根子岳崩壊〕
【風水害】
崩壊、土石流、家屋流失、洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本 阿蘇市一宮町、武雄市、多久市、熊本市 崩壊200以上(熊本県)、床上浸水937(筑後川流域)、1783(嘉瀬川流域)、3028(六角川流域)、1614(白川流域)、家屋全壊流失3(松浦川流域)、家屋損壊47(六角川流域)65(大野川流域) 死者・行方不明者1(六角川流域)、14(白川流域)、2(緑川流域)、1(菊池川流域)、5(大野川流域) 詳 細
pdf
s19
1990
(平成2年)
【7月】
洪水
【風水害】
梅雨
福岡 床上浸水937戸、床下浸水12375戸、全半壊家屋60戸 詳 細
1990
(平成2年)
【7月2日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
山・崖崩れ、土石流
大分、長崎 竹田市、川棚町 崩壊43以上(大分県)、崩壊127(長崎県) 死者5、負傷者40(大分県)、負傷者1(長崎県) 詳 細
1990
(平成2年)
【8月21日~22日】
台風第14号
【風水害】
一部壊、床下浸水
大分 一部壊1棟、床下浸水10棟 詳 細
1990
(平成2年)
【9月11日~20日】
台風第19号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡、大分 床上浸水7棟、床下浸水29棟(福岡県)、床下浸水11棟(大分県) 詳 細
1990
(平成2年)
【9月26日~10月1日】
前線による大雨、台風第20号〔奄美大島の崩壊〕
【風水害】
崩壊、土石流、床上浸水、大淀川・肝属川洪水
宮崎、鹿児島 瀬戸内町古仁屋 家屋全壊2、床上浸水1187(大淀川流域)、床上浸水家屋45(肝属川流域) 行方不明者1(大淀川流域) 詳 細
1990
(平成2年)
【10月7日~8日】
台風第21号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
大分 全壊2棟、半壊2棟、一部壊4棟、床上浸水6棟、床下浸水151棟 死者2人 詳 細
1991
(平成3年)
【6月9日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
床下浸水、松浦川洪水
佐賀 松浦川流域 床下浸水29戸、氾濫面積337ha(松浦川) 詳 細
1991
(平成3年)
【6月30日~7月5日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水11棟 詳 細
1991
(平成3年)
【7月27日】
前線による大雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水431棟、床下浸水781棟 詳 細
1991
(平成3年)
【7月29日】
台風第9号
【風水害】
高潮、山・崖崩れ、道路決壊
長崎、熊本 長崎県内全域、天草市 山・崖崩れ9 詳 細
1991
(平成3年)
【8月28日~29日】
台風第13号
【風水害】
全壊、一部壊
大分 全壊2棟、一部壊1棟 死者1人 詳 細
1991
(平成3年)
【9月13日~14日】
台風第17号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 全壊2棟、半壊45棟、一部壊132棟、床上浸水6棟、床下浸水85棟(大分県)、全壊7棟、半壊136棟、床上浸水358棟、床下浸水1126棟(福岡県) 重傷1人、軽傷1人(大分県)、死者、行方不明者1人、負傷者13人(福岡県) 詳 細
1991
(平成3年)
【9月30日】
前線による大雨、台風第17、18、19号
【風水害】
大規模崩壊、土石流、筑後川風倒木流出
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 各県内全域 山・崖崩れ11(長崎県)、風倒木面積19000ha、風倒木本数1500万本(夜明上流域) 死者11(福岡県)、5(長崎県) 詳 細
1992
(平成4年)
【8月7日~9日】
台風第10号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 全壊2棟、半壊3棟、一部壊946棟、床上浸水1棟、床下浸水30棟(大分県)、全壊1棟、半壊35棟、床上浸水13棟、床下浸水31棟(福岡県) 重傷3人、軽傷7人(大分県)、負傷者9人(福岡県) 詳 細
1992
(平成4年)
【8月18日~19日】
台風第11号
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
1993
(平成5年)
【4月28日~29日】
豪雨
【風水害】
一部壊
大分 一部壊1棟 詳 細
1993
(平成5年)
【6月17日~19日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
家屋半壊、床上床下浸水、菊池川洪水
熊本 熊本市、玉名市、菊池市 家屋半壊2、床上床下浸水164、田畑冠水572.2ha(菊池川流域) 負傷者1(菊池川流域) 詳 細
1993
(平成5年)
【6月28日~7月5日】
豪雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
大分 全壊2棟、一部壊1棟、床上浸水1棟、床下浸水1棟 重傷1人、軽傷2人 詳 細
1993
(平成5年)
【7月26日~30日】
台風第5・6号
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 全壊2棟、半壊1棟、一部壊30棟、床上浸水1棟、床下浸水147棟(大分県)、床下浸水21棟(福岡県) 死者3人、軽傷2人(大分県)、負傷者2人(福岡県) 詳 細
1993
(平成5年)
【7月31日~8月29日】
梅雨前線による大雨、台風第7・11号〔鹿児島豪雨崩壊〕
【風水害】
崩壊、家屋全壊、洪水
佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島 鹿児島市周辺、宮崎市高崎町、高千穂町 斜面崩壊3以上(宮崎県)、家屋全壊12、床上浸水771(大淀川流域)、家屋全半壊19、床上浸水388(五ヶ瀬川流域) 死者49(鹿児島県)、2(宮崎県) 詳 細
pdf
s13
s15
1993
(平成5年)
【8月10日】
台風7号
【風水害】
崩壊
宮崎 北方町 死者1(宮崎県) 詳 細
1993
(平成5年)
【9月2日~4日】
台風第13号
【風水害】
土石流、斜面崩壊、床上浸水、洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 各県内全域 床上浸水937(筑後川流域)、995(大分川流域)、183(番匠川流域)、99(山国川流域)、4(肝属川流域) 死者1(福岡県)、2(宮崎県)、33(鹿児島県)、死者5、行方不明2(大分県) 詳 細
1994
(平成6年)
【7月~翌年6月】
少雨〔平成6年渇水〕
【風水害】
渇水
福岡 福岡市、太宰府市、大野城市、筑紫野市、北九州市 筑後川関連流域(5市14町1村) 詳 細
1995
(平成7年)
【4月30日~5月1日】
大雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 床上浸水1棟、床下浸水10棟(大分県)、全壊1棟、一部壊4棟、床上浸水22棟、床下浸水363棟(福岡県) 詳 細
1995
(平成7年)
【7月2日~6日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
床上浸水、六角川・緑川洪水
佐賀、熊本 武雄市、多久市、白石町、熊本市、嘉島町 床上浸水28、農地冠水1400ha(六角川流域)、床上浸水25(緑川流域) 詳 細
1995
(平成7年)
【7月22日】
台風第3号
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水6棟 詳 細
1995
(平成7年)
【9月22日~24日】
台風第14号
【風水害】
半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 半壊1棟、一部壊59棟、床上浸水1棟、床下浸水2棟(大分県)、一部壊1棟(福岡県) 詳 細
1996
(平成8年)
【6月19日~21日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
大分 一部壊1棟、床下浸水6棟 詳 細
1996
(平成8年)
【7月18日~19日】
台風第6号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡、大分 一部壊3棟、床下浸水9棟 詳 細
1996
(平成8年)
【8月14日】
台風第12号
【風水害】
半壊、一部壊
福岡、大分 半壊1棟、一部壊139棟(福岡県)、半壊2棟、一部壊163棟(大分県) 重傷1人、軽傷7人(福岡県)、軽傷2人(大分県) 詳 細
1997
(平成9年)
【5月】
梅雨前線による大雨
【風水害】
床上浸水、矢部川洪水
福岡 矢部川流域 床上浸水23(矢部川流域) 詳 細
1997
(平成9年)
【5月14日】
豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
大分 床上浸水5棟、床下浸水25棟 死者1、行方不明者1人、軽傷1人 詳 細
1997
(平成9年)
【6月26日~29日】
台風第8号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡 一部壊1棟、床下浸水2棟(大分県)、床下浸水2棟(福岡県) 死者、行方不明者1人、軽傷1人(福岡県) 詳 細
1997
(平成9年)
【7月1日~17日】
梅雨前線、低気圧による大雨〔針原川土石流〕
【風水害】
崩壊、土石流、床上浸水、白川・緑川・菊池川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 各県内全域 49(福岡県)、72(長崎県)、16(佐賀県)、142(熊本県)、39(大分県)、65(鹿児島県)、5(宮崎県) 死者・行方不明者21(全体) 詳 細
1997
(平成9年)
【7月28日】
台風第9号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水50棟、床下浸水784棟 軽傷1人 詳 細
1997
(平成9年)
【8月3日~13日】
前線による大雨、台風第11号
【風水害】
床上浸水、矢部川洪水
福岡 矢部川流域 床上浸水7(矢部川流域) 詳 細
1997
(平成9年)
【9月16日~18日】
台風第19号
【風水害】
山崩れ、河川氾濫、家屋全半壊、洪水
大分、熊本、宮崎、鹿児島 西郷村、北川町、大分県内全域 家屋全半壊25、床上・床下浸水987(大淀川流域)、家屋全半壊21、床上浸水1762、床下浸水1217(五ヶ瀬川流域) 死者2(大淀川流域)、1(五ヶ瀬川流域) 詳 細
pdf
s13
s20
1998
(平成10年)
【3月11日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水12棟 詳 細
1998
(平成10年)
【5月15日~17日】
豪雨
【風水害】
一部壊
大分 一部壊1棟 死者1人 詳 細
1998
(平成10年)
【7月15日~16日】
大雨
【風水害】
全壊
福岡 全壊1棟 詳 細
1998
(平成10年)
【9月16日~20日】
台風第6号による大雨
【風水害】
半壊、一部壊
宮崎 半壊1棟、一部壊74棟 軽傷5人 詳 細
1998
(平成10年)
【10月15日~17日】
前線による大雨、台風第10号
【風水害】
床上浸水、番匠川洪水
大分 番匠川流域 床上浸水4、床下浸水78、田畑冠水505ha(番匠川流域) 詳 細
1999
(平成11年)
【6月7日】
豪雨
【風水害】
半壊、床下浸水
大分 半壊1棟、床下浸水1棟 詳 細
1999
(平成11年)
【6月23日~7月3日】
梅雨前線、低気圧〔御笠川氾濫、博多駅地下街水没〕
【風水害】
河川氾濫、床上浸水、矢部川・遠賀川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎 福岡市、北九州市、芦辺町 家屋全壊4(福岡県)、7(長崎県)、床上浸水1451(福岡県)、13(佐賀県)、45(長崎県) 死者2(福岡県)、1(長崎県) 詳 細
1999
(平成11年)
【7月23日】
前線による大雨
【風水害】
床上浸水、本明川洪水
長崎 諫早市 家屋全壊1、床上浸水233、崖崩れ102、道路冠水18(長崎県) 死者1(長崎県) 詳 細
pdf
s22
1999
(平成11年)
【7月25日~27日】
大雨
【風水害】
一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎 床上浸水1棟、床下浸水13棟(宮崎県)、一部壊1棟、床上浸水2棟(大分県) 詳 細
1999
(平成11年)
【8月1日~10日】
大雨
【風水害】
全壊、半壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎 床上浸水7棟、床下浸水93棟(大分県)、全壊3棟、一部壊1棟、床上浸水7棟、床下浸水48棟(宮崎県) 詳 細
1999
(平成11年)
【8月2日】
台風第7号
【風水害】
崩壊
大分、宮崎 高千穂町 床上浸水7、床下浸水109(大分県) 死者1(宮崎県) 詳 細
1999
(平成11年)
【9月14日~15日】
前線による大雨、台風第16号
【風水害】
床上浸水、番匠川洪水
大分、宮崎 番匠川流域 床上浸水3(大分県)、1(宮崎県) 行方不明者1(大分県) 詳 細
1999
(平成11年)
【9月21日~25日】
台風第18号〔八代海高潮〕、平成11年9月高潮
【風水害】
高潮・崩壊、床上浸水、洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 福岡市、北九州市、椎田町、熊本市、八代市、不知火町、水上村、鏡町、佐伯市、日之影町 家屋全壊6(福岡県)、144(熊本県)、8(大分県)、39(鹿児島県)、床上浸水504(福岡県)、9(長崎県)、925(熊本県)、56(大分県)、6(鹿児島県) 死者4(福岡県)、16(熊本県)、1(大分県)、1(宮崎県) 詳 細
2000
(平成12年)
【8月17日~22日】
大雨
【風水害】
床下浸水
福岡、大分 床下浸水9棟(福岡県)、床下浸水1棟(大分県) 詳 細
2001
(平成13年)
【6月19日~20日】
豪雨・遠賀川集中豪雨災害
【風水害】
河川氾濫・床上浸水
福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島 添田町 家屋全壊1(長崎県)、2(鹿児島県)、床上浸水86(福岡県)、1(長崎県)、1(鹿児島県) なし 詳 細
2001
(平成13年)
【7月11日~13日】
梅雨前線による豪雨
【風水害】
床上浸水、筑後川・矢部川洪水
福岡、佐賀、長崎、熊本 筑後川流域、矢部川流域 床上浸水62(福岡県)、1(佐賀県)、6(長崎県) なし 詳 細
2001
(平成13年)
【8月20日】
台風第11号による大雨
【風水害】
床下浸水
宮崎 床下浸水4棟 詳 細
2001
(平成13年)
【10月16日~17日】
大雨
【風水害】
半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎 半壊2棟、一部壊9棟、床上浸水93棟、床下浸水550棟(宮崎県)、一部壊1棟、床上浸水41棟、床下浸水173棟(大分県) 詳 細
2002
(平成14年)
【7月5日】
豪雨
【風水害】
一部壊
大分 一部壊2棟 詳 細
2002
(平成14年)
【7月8日~10日】
台風第6号
【風水害】
床下浸水
大分、宮崎 床下浸水1棟(宮崎県)、床下浸水12棟(大分県) 死者1人、軽傷1人(大分県) 詳 細
2002
(平成14年)
【7月25日~26日】
台風第9号
【風水害】
一部壊
大分 一部壊1棟 詳 細
2002
(平成14年)
【7月25日~27日】
台風第9号及び11号による大雨
【風水害】
一部壊
宮崎 一部壊6棟 詳 細
2002
(平成14年)
【8月30日~31日】
台風第15号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡、宮崎 床下浸水2棟(宮崎県)、一部壊2棟(福岡県) 詳 細
2003
(平成15年)
【5月28日~31日】
台風第4号による大雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
宮崎 一部壊7棟、床下浸水1棟 詳 細
2003
(平成15年)
【6月14日~19日】
台風第6号
【風水害】
全壊、一部壊
福岡、宮崎 全壊1、一部壊20棟(宮崎県)、一部壊24棟(福岡県) 軽傷1人(宮崎県)、重傷15人、軽傷8人(福岡県) 詳 細
2003
(平成15年)
【7月1日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
大分 死者1人 詳 細
2003
(平成15年)
【7月11日~12日】
大雨
【風水害】
半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分 半壊1棟、一部壊2棟、床下浸水7棟(大分県)、床上浸水91棟、床下浸水223棟(福岡県) 詳 細
2003
(平成15年)
【7月18日~21日】
前線、低気圧による大雨〔水俣宝川内土石流、7.19福岡水害〕
【風水害】
土石流、崖崩れ、家屋全壊、床上浸水、遠賀川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 水俣市、菱刈町、宇美川、御笠川、明星寺川水系 1271(福岡県)、1(佐賀県)、6(長崎県)、4(熊本県)、13(鹿児島県)、31(宮崎県) 死者・行方不明23(全体) 詳 細
2003
(平成15年)
【8月7日~10日】
台風第10号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分、宮崎 半壊5棟、一部壊1棟、床下浸水18棟(大分県)、全壊1棟、半壊1棟、一部壊41棟、床上浸水5棟、床下浸水34棟(宮崎県)、一部壊2棟、床下浸水4棟(福岡県) 重傷1人、軽傷2人(宮崎県) 詳 細
2003
(平成15年)
【9月9日~13日】
台風第14号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡、大分、宮崎 床下浸水4棟、床下浸水6棟(大分県)、一部壊1棟、床下浸水1棟(宮崎県) 重傷1人、軽傷1人(福岡県) 詳 細
2003
(平成15年)
【11月27日~29日】
豪雨
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
大分 半壊7棟、床上浸水41棟、床下浸水145棟 詳 細
2004
(平成16年)
【6月25日~27日】
大雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡 一部壊1棟、床下浸水10棟 詳 細
2004
(平成16年)
【8月2日】
大雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 床上浸水55棟、床下浸水137棟 詳 細
2004
(平成16年)
【8月18日~19日】
台風第15号
【風水害】
一部壊
福岡 一部壊7棟 詳 細
2004
(平成16年)
【8月27日~31日】
台風第16号
【風水害】
崩壊、家屋全半壊、床上浸水、球磨川・大淀川・小丸川・五ヶ瀬川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 椎葉村、日之影町、国分市 家屋全壊4(宮崎県)、5(鹿児島県)、床上浸水6(熊本県)、1(大分県)、380(宮崎県)、50(鹿児島県) 死者2(宮崎県)、2(鹿児島県) 詳 細
2004
(平成16年)
【9月4日~7日】
台風第18号
【風水害】
崩壊
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 椎葉村、西米良村、宮崎市、鹿本町、東郷町 家屋全壊20(熊本県)、14(鹿児島県)床上浸水1(福岡県)、5(熊本県)、8(宮崎県)、8(鹿児島県) 死者1(熊本県)、1(鹿児島県) 詳 細
2004
(平成16年)
【9月11日~14日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
2004
(平成16年)
【9月26日~30日】
台風第21号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分、宮崎 全壊3棟、半壊2棟、一部壊33棟、床上浸水32棟、床下浸水326棟(大分県)、一部壊9棟(宮崎県)、一部壊15棟、床上浸水1棟、床下浸水2棟(福岡県) 重傷1人、軽傷1人(大分県)、重傷1人、軽傷4人(宮崎県)、重傷2人、軽傷5人(福岡県) 詳 細
2004
(平成16年)
【10月18日~21日】
台風第23号、前線による大雨
【風水害】
崩壊、地すべり、大分川・番匠川・五ヶ瀬川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 世知原町、臼杵市、高岡町、宮崎市、延岡市、日南市 家屋全壊1(佐賀県)、2(宮崎県)、1(鹿児島県)、床上浸水1(福岡県)、261(大分県)、346(宮崎県)、11(鹿児島県)、崖崩れ23、地すべり1(宮崎県) 死者1(長崎県)、1(大分県)、2(宮崎県) 詳 細
2005
(平成17年)
【7月1日~11日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ
福岡、大分、長崎、熊本 諫早市、日田市、九重町 家屋全壊4(大分県)、床上浸水7(福岡県)、6(長崎県)、22(熊本県)、20(大分県) 死者1(長崎県)、5(大分県) 詳 細
2005
(平成17年)
【9月3日~8日】
台風第14号、前線〔南部九州斜面崩壊〕
【風水害】
斜面崩壊、山腹崩壊、土石流(大規模崩壊)、床上浸水、洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 湯布院町、竹田市、佐伯市、椎葉村、高千穂町、三股町、延岡市、山之口町、西都市、垂水市 家屋全壊1(熊本県)、6(大分県)、1104(宮崎県)、53(鹿児島県)、床上浸水4(福岡県)、52(熊本県)、296(大分県)、1462(宮崎県)、269(鹿児島県) 死者1、行方不明3(大分県)、死者13(宮崎県)、5(鹿児島県) 詳 細
pdf
s13
s20
2005
(平成17年)
【9月10日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
2006
(平成18年)
【4月10日~11日】
豪雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
佐賀 一部壊1棟、床下浸水4棟 詳 細
2006
(平成18年)
【6月21日~28日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土砂災害、浸水害、崖崩れ、菊池川洪水
長崎、熊本 玉名市 床上浸水3、床下浸水2(菊池川流域) 死者1(熊本県) 詳 細
2006
(平成18年)
【7月4日~5日】
大雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
佐賀、大分 一部壊1棟、床下浸水3棟(大分県)、床下浸水8棟(佐賀県) 詳 細
2006
(平成18年)
【7月18日~23日】
平成18年7月豪雨
【風水害】
山・崖崩れ、河川氾濫、球磨川・川内川洪水
大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 八代市、芦北町、球磨村、えびの市 山・崖崩れ、河川氾濫27(長崎県)、1(大分県)、1996(鹿児島県)、床上浸水41(球磨川流域)、家屋全半壊・流失32、床上浸水1816(川内川流域) 死者行方不明者8(全体)うち2(川内川流域) 詳 細
2006
(平成18年)
【8月17日~19日】
台風第10号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床下浸水
福岡、大分、宮崎 全壊1棟、半壊1棟、一部壊1棟、床下浸水2棟(宮崎県)、半壊1棟、一部壊4棟、床下浸水9棟(大分県) 軽傷2人(大分県)、軽傷1人(福岡県) 詳 細
2006
(平成18年)
【9月16日】
台風第13号
【風水害】
床上浸水、松浦川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 伊万里市、唐津市、東与賀町、佐伯市、延岡市 家屋全壊2(福岡県)、7(佐賀県)、3(長崎県)、1(大分県)、117(宮崎県)、床上浸水54(佐賀県)、58(長崎県)、1(大分県) 死者1(福岡県)、3(佐賀県)、1(大分県)、3(宮崎県) 詳 細
2007
(平成19年)
【7月2日~4日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
佐賀 床下浸水36棟 詳 細
2007
(平成19年)
【7月2日~17日】
台風第4号と梅雨前線による大雨と暴風
【風水害】
土砂崩れ、床上浸水、矢部川・白川・緑川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 柳川市、みやま市、武雄市、白石町、熊本市、鹿児島市、肝属町、美里町 家屋全壊1(福岡県)、7(熊本県)、1(大分県)、12(鹿児島県)、床上浸水1(福岡県)、12(佐賀県)、70(熊本県)、43(宮崎県)、43(鹿児島県) 死者1(熊本県)、2(鹿児島県)、重傷3人(宮崎県) 詳 細
2007
(平成19年)
【7月12日~15日】
台風第4号による大雨と暴風
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
宮崎 全壊5棟、半壊2棟、一部壊38棟、床上浸水119棟、床下浸水452棟 重傷3人、軽傷6人 詳 細
2007
(平成19年)
【8月2日~3日】
台風第5号
【風水害】
高潮、床上浸水、山国川洪水
福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島 苅田町、佐賀市、日田市、都城市、日南市、新富町、高鍋町、宮崎市、上屋久町 家屋全壊2(宮崎県)、床上浸水106(大分県)、38(宮崎県) 負傷者1(福岡県)、4(佐賀県)、1(熊本県)、4(大分県)、8(宮崎県)、3(鹿児島県) 詳 細
2007
(平成19年)
【8月19日】
豪雨
【風水害】
大分 軽傷1人 詳 細
2007
(平成19年)
【9月15日~17日】
台風11号による大雨
【風水害】
床上浸水
宮崎 床上浸水1棟 詳 細
2007
(平成19年)
【10月4日】
突風
【風水害】
竜巻
佐賀 佐賀市本庄町 負傷者6(佐賀県) 詳 細
2008
(平成20年)
【6月10日~12日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土砂崩れ
大分 九重町 死者1(大分県) 詳 細
2008
(平成20年)
【6月19日~22日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土砂崩れ、浸水、床上浸水、球磨川洪水
熊本 佐賀市、多久市、佐世保市、八代市、芦北町、球磨村、あさぎり町、多良木町 床上浸水18、床下浸水15(球磨川流域) 死者1(熊本県) 詳 細
2008
(平成20年)
【9月18日】
台風第13号
【風水害】
家屋全壊、・肝属川洪水
鹿児島 肝付町、指宿市、東串良町、龍郷町 家屋全半壊4、床上浸水13、床下浸水134戸(肝属川流域) 詳 細
2008
(平成20年)
【9月28日~10月1日】
台風第15号による大雨
【風水害】
全壊
宮崎 全壊1棟 軽傷1人 詳 細
2009
(平成21年)
【6月】
梅雨
【風水害】
堤防浸食
熊本 堤防浸食1、内水42ha 詳 細
2009
(平成21年)
【6月29日~7月1日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
大分 一部壊2棟、床下浸水2棟 詳 細
2009
(平成21年)
【7月19日~26日】
平成21年7月中国・九州北部豪雨
【風水害、火災】
崖崩れ、地すべり、床上浸水、六角川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本 福岡市、春日市、那珂川町、大野城市、筑紫野市、太宰府市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、粕屋町、久山町、前原市、広川町、柳川市、北九州市、岡垣町、久留米市、小郡市、行橋市、苅田町、前原市、筑後市、北九州市、飯塚市、嘉麻市、桂川町、直方市、小竹町、鞍手町、宮若市、田川市、福智町、佐賀市、唐津市、伊万里市、武雄市、大町町、白石町、嬉野市、佐世保市、壱岐市 家屋全壊13(福岡県)、1(熊本県)、床上浸水1318(福岡県)、81(佐賀県)、1(長崎県)、1(熊本県)、1(大分県)、崖崩れ1349(福岡県)、18(佐賀県)、55(長崎県)、2(熊本県)、2(大分県) 死者10(福岡県)、1(佐賀県)、1(長崎県) 詳 細
2009
(平成21年)
【8月10日】
熱帯低気圧・台風第9号による大雨
【風水害】
土砂崩れ
大分 竹田市 家屋半壊1、一部破損2、床上浸水2、床下浸水18、崖崩れ3(大分県) 負傷者8(大分県) 詳 細
2009
(平成21年)
【10月7日~8日】
台風第18号
【風水害】
一部壊
大分 一部壊1棟 詳 細
2010
(平成22年)
【6月17日~23日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
土砂崩れ、浸水
鹿児島 鹿児島県内全域 崖崩れ263(鹿児島県) なし 詳 細
2010
(平成22年)
【7月2日~4日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、浸水
宮崎、鹿児島 霧島市、湧水町、曽於市、鹿屋市、大崎町、南種子町、都城市、小林市 崖崩れ53、道路47、その他6(鹿児島県) 死者2、行方不明1(全体) 詳 細
2010
(平成22年)
【7月10日~14日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、河川決壊、家屋全壊
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 福岡市、大野城市、春日市、那珂川町、筑紫野市、広川町、筑後市、北九州市、遠賀町、久留米市、朝倉市、小郡市、行橋市、苅田町、飯塚市、嘉麻市、直方市、小竹町、糸島市、みやこ町、桂川町、福智町、佐世保市、対馬市、上対馬市、上県町、都城市、霧島市、湧水町 家屋全壊5(福岡県)、2(宮崎県)、3(鹿児島県)、床上浸水195(福岡県)、17(佐賀県)、25(長崎県)、1(熊本県)、42(宮崎県)、21(鹿児島県)、崖崩れ568(福岡県)、49(佐賀県)、57(長崎県)、3(大分県)、391(鹿児島県) 死者2(鹿児島県)、行方不明1(宮崎県) 詳 細
2010
(平成22年)
【8月10日~12日】
台風4号
【風水害】
床下浸水
福岡、佐賀 床下浸水1棟(福岡県)、床下浸水1棟(佐賀県) 軽傷1人(福岡県) 詳 細
2010
(平成22年)
【10月18日~21日】
前線による大雨
【風水害】
土石流、地すべり、崖崩れ
鹿児島 奄美市、龍郷町 土石流20、地すべり4、崖崩れ34(鹿児島県) 死者3(鹿児島県) 詳 細
2011
(平成23年)
【5月29日~30日】
台風第2号
【風水害】
半壊
大分 半壊1棟 詳 細
2011
(平成23年)
【6月10日~21日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
崖崩れ、浸水、球磨川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 長崎市、諫早市、波佐見町、雲仙市、南島原市、綾町、小林市、伊佐市、霧島市、阿久根市、さつま町、南大隅町 崖崩れ等237(全体)、床上浸水4、床下浸水4(球磨川流域) 負傷者4(全体) 詳 細
2011
(平成23年)
【6月25日~26日】
台風第5号
【風水害】
床上浸水
大分 床上浸水1棟 重傷1人 詳 細
2011
(平成23年)
【7月17日~20日】
台風第6号
【風水害】
一部壊、床下浸水
大分、宮崎、鹿児島 一部壊4棟(宮崎県)、一部損壊(1棟、1世帯、3人)、床下浸水(1棟、1世帯、1人) 重傷1人(大分県) 詳 細
2011
(平成23年)
【8月】
前線による豪雨
【風水害】
床上浸水、本明川洪水
長崎 本明川流域 床上浸水5、床下浸水24(本明川流域) 詳 細
2011
(平成23年)
【8月5日~6日】
台風第9号
【風水害】
一部壊
鹿児島 一部損壊(33棟、33世帯、98人) 詳 細
2011
(平成23年)
【9月2日~3日】
台風第12号
【風水害】
大分 軽傷1人 詳 細
2011
(平成23年)
【9月15日~22日】
台風第15号による暴風・大雨
【風水害】
崖崩れ、浸水
佐賀、大分、宮崎 唐津市、都城市、えびの市、小林市、高原町、大分市、由布市、佐伯市、杵築市 床上浸水1(大分県)、10(宮崎県)、崖崩れ6(大分県)、12(宮崎県) 死者1(佐賀県) 詳 細
2011
(平成23年)
【9月25日~26日】
前線による大雨
【風水害】
浸水
鹿児島 奄美市、龍郷町 家屋全壊2、半壊1、床上浸水237、床下浸水414(鹿児島県) 死者1(鹿児島県) 詳 細
2011
(平成23年)
【10月21日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
2011
(平成23年)
【11月18日】
突風
【風水害】
竜巻
鹿児島 徳之島町轟木 家屋全壊1、被害範囲長さ約600m、幅約100m(鹿児島県) 死者3(鹿児島県) 詳 細
2012
(平成24年)
【4月2日~3日】
暴風
【風水害】
強風
福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 北九州市、長崎市、山鹿市、宮崎市 家屋一部損壊17(福岡県)、1(熊本県) 負傷者11(福岡県)、3(長崎県)、5(宮崎県) 詳 細
2012
(平成24年)
【6月18日~19日】
台風4号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
大分、宮崎 床上浸水1棟(大分県)、床下浸水4棟(宮崎県) 詳 細
2012
(平成24年)
【6月20日~22日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
一部壊
宮崎 一部壊1棟 詳 細
2012
(平成24年)
【6月21日】
台風第5号
【風水害】
半壊、一部壊
鹿児島 半壊1棟、一部損壊4棟 詳 細
2012
(平成24年)
【6月23日~25日】
豪雨
【風水害】
半壊、床下浸水
大分、宮崎 床下浸水8棟(宮崎県)、半壊7棟、床下浸水1棟(大分県) 詳 細
2012
(平成24年)
【6月26日~28日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
一部壊、床下浸水
宮崎 一部壊3棟、床下浸水20棟 詳 細
2012
(平成24年)
【7月1日】
豪雨
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
大分 半壊2棟、床上浸水2棟、床下浸水7棟 詳 細
2012
(平成24年)
【7月3日】
梅雨前線による大雨
【風水害】
梅雨前線、山国川洪水
大分 山国川流域、久留米市、うきは市、朝倉市、八女市 床上浸水125、床下浸水63、浸水面積:約50.1ha(山国川流域) 詳 細
2012
(平成24年)
【7月3日~4日】
大雨・洪水
【風水害】
床下浸水
佐賀 床下浸水2棟 詳 細
2012
(平成24年)
【7月7日】
豪雨及び落雷
【風水害】
床下浸水
宮崎 床下浸水1棟 詳 細
2012
(平成24年)
【7月11日~14日】
平成24年7月九州北部豪雨
【風水害】
土砂崩れ、崖崩れ、河川決壊
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、鹿児島 筑紫野市、大木町、みやこ町、直方市、飯塚市、田川市、嘉麻市、桂川町、直方市、香春町、添田町、川崎町、赤村、久留米市、うきは市、朝倉市、大刀洗町、柳川市、八女市、みやま市、筑後市、広川町、唐津市、多久市、佐賀市、鳥栖市、武雄市、白石町、阿蘇市、高森町、竹田市、日田市 家屋全壊119(福岡県)、209(熊本県)、34(大分県)、1(鹿児島県)、床上浸水1513(福岡県)、28(佐賀県)、523(熊本県)、990(大分県) 死者4(福岡県)、死者23、行方不明者2(熊本県)、死者3(大分県) 詳 細
2012
(平成24年)
【7月20日~23日】
大雨
【風水害】
一部壊、床上浸水、床下浸水
佐賀、宮崎 一部壊2棟、床上浸水107棟、床下浸水724棟(佐賀県)、床上浸水12棟、床下浸水86棟(宮崎県) 詳 細
2012
(平成24年)
【7月21日~24日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
2012
(平成24年)
【7月27日~8月1日】
台風10号
【風水害】
一部壊
宮崎 一部壊1棟 重傷1人 詳 細
2012
(平成24年)
【8月25日~28日】
台風第15号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
鹿児島 全壊9棟、半壊41棟、一部損壊731棟、床上浸水5棟、床下浸水105棟 死者1人 詳 細
2012
(平成24年)
【9月15日~19日】
台風第16号・大気不安定による大雨・暴風・高波・高潮
【風水害】
高潮、土砂崩れ、崖崩れ、河川決壊、浸水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 長崎市 家屋被害多数 死者1(長崎県) 詳 細
2012
(平成24年)
【9月29日~30日】
台風第17号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
鹿児島 全壊32棟、半壊167棟、一部損壊1435棟、床上浸水109棟、床下浸水428棟 重傷1人、軽傷6人 詳 細
2012
(平成24年)
【10月16日~18日】
台風第21号
【風水害】
一部壊、床上浸水、床下浸水
宮崎、鹿児島 奄美市、宇検村、大和村、龍郷町、瀬戸内町、喜界町 床上浸水3棟、床下浸水22棟(宮崎県)、一部損壊3棟(鹿児島県) 詳 細
2012
(平成24年)
【10月17日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水26棟 詳 細
2013
(平成25年)
【4月6日】
豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水2棟 詳 細
2013
(平成25年)
【6月9日】
大雨・洪水
【風水害】
床上浸水、床下浸水
鹿児島 西之表市、中種子町、南種子町、屋久島町 床上浸水1棟、床下浸水17棟 詳 細
2013
(平成25年)
【6月20日~21日】
台風第4号
【風水害】
鹿児島 詳 細
2013
(平成25年)
【7月3日】
大雨・洪水
【風水害】
床下浸水
佐賀 床下浸水1棟 詳 細
2013
(平成25年)
【7月18日】
大雨・洪水
【風水害】
床下浸水
佐賀 床下浸水1棟 詳 細
2013
(平成25年)
【8月30日~9月2日】
台風第15号、台風第17号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡 一部壊3棟、床下浸水4棟 軽傷1人 詳 細
2013
(平成25年)
【9月3日~4日】
台風17号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
宮崎 床上浸水2棟、床下浸水4棟 詳 細
2013
(平成25年)
【10月8日~9日】
台風第24号
【風水害】
一部壊
福岡、長崎 一部壊4棟(長崎県) 軽傷1人(福岡県)、軽傷1人(長崎県) 詳 細
2013
(平成25年)
【10月15日~16日】
台風第26号
【風水害】
一部壊
福岡 一部壊2棟 重傷1人 詳 細
2013
(平成25年)
【10月24日~27日】
秋雨前線豪雨及び台風27号
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水1棟 詳 細
2014
(平成26年)
【6月16日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町 床下浸水24棟 詳 細
2014
(平成26年)
【6月21日~22日】
大雨・洪水警報
【風水害】
鹿児島 十島村、枕崎市、指宿市、南九州市、三島村、鹿児島市、西之表市、薩摩川内市、日置市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、姶良市、さつま町、湧水町、中種子町、南種子町、鹿屋市、阿久根市、出水市、垂水市、薩摩川内市甑島、曽於市、志布志市、伊佐市、長島町、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、屋久島町 軽傷15人 詳 細
2014
(平成26年)
【6月27日~28日】
大雨・洪水警報
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、南九州市、東串良町、錦江町、肝付町、南大隅町、大崎町、南さつま市、垂水市、日置市、いちき串木野市、志布志市、霧島市、姶良市、曽於市、阿久根市、薩摩川内市、さつま町、西之表市、中種子町、南種子町 一部損壊2棟、床下浸水17棟 詳 細
2014
(平成26年)
【7月6日~11日】
台風第8号・梅雨前線による大雨と暴風
【風水害】
強風、住家・人的被害
福岡、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 鹿児島市、都城市 床上浸水2(福岡県)、1(長崎県)、2(熊本県) 重傷者3(福岡県)、1(長崎県)、1(大分県)、2(宮崎県)、6(鹿児島県) 詳 細
2014
(平成26年)
【7月30日~8月26日】
平成26年8月豪雨、台風第12・11号
【風水害】
突風、高潮、住家・人的被害
大分、熊本、宮崎、鹿児島 新富町 床上浸水1(宮崎県) 死者1(福岡県)、負傷者3(大分県)、7(宮崎県)、4(鹿児島県) 詳 細
2014
(平成26年)
【7月31日~8月2日】
台風第12号
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 曽於市、志布志市、大崎町、霧島市、奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、枕崎市、指宿市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、十島村、鹿児島市、鹿屋市、垂水市、三島村、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、薩摩川内市、姶良市、さつま町 一部損壊22棟、床下浸水5棟 重傷1人、軽傷2人 詳 細
2014
(平成26年)
【8月15日】
大雨・洪水
【風水害】
床上浸水、床下浸水
佐賀 床上浸水1棟、床下浸水3棟 詳 細
2014
(平成26年)
【9月23日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 屋久島町 床下浸水1棟 詳 細
2014
(平成26年)
【10月4日~6日】
台風第18号による大雨と暴風
【風水害】
突風、高潮、住家被害、浸水
宮崎、鹿児島 屋久島町、西之表市 家屋半壊1、一部破損53、床下浸水1(鹿児島県) 負傷者4(宮崎県) 詳 細
2014
(平成26年)
【10月10日~14日】
台風第19号
【風水害】
半壊、一部壊、床下浸水
福岡、大分、長崎、宮崎、鹿児島 奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、十島村、枕崎市、指宿市、薩摩川内市、南さつま市、志布志市、南九州市、大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、屋久島町、阿久根市、西之表市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、三島村、長島町、中種子町、南種子町、鹿児島市、鹿屋市、出水市、垂水市、曽於市、霧島市、伊佐市、姶良市、さつま町、湧水町、錦江町 半壊4棟、一部損壊152棟、床下浸水2棟(鹿児島県)、一部壊1棟(宮崎県)、一部壊5棟、床下浸水1棟(福岡県)、重傷3人、軽傷3人(長崎県)、一部壊2棟、床下浸水9棟(大分県) 重傷4人、軽傷5人(鹿児島県)、軽傷1人(宮崎県)、重傷2人、軽傷5人(福岡県) 詳 細
2015
(平成27年)
【4月20日】
大雨・洪水警報
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 奄美市、大和村、宇検村、龍郷町、瀬戸内町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町 一部損壊3棟、床下浸水3棟 詳 細
2015
(平成27年)
【4月30日~5月1日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床上浸水、床下浸水
鹿児島 十島村、南さつま市、鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、垂水市、日置市、南九州市、東串良町、錦江町、肝付町、曽於市、志布志市、大崎町、三島村、南大隅町、中種子町、南種子町 床上浸水3棟、床下浸水60棟 詳 細
2015
(平成27年)
【5月12日】
台風6号
【風水害】
全壊、一部壊、床下浸水
鹿児島 奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、十島村 全壊3棟、一部損壊23棟、床下浸水2棟 重傷1人、軽傷6人 詳 細
2015
(平成27年)
【6月7日~8日】
大雨洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 奄美市 床下浸水2棟 詳 細
2015
(平成27年)
【6月10日~12日】
大雨洪水警報
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 三島村、南大隅町、鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、垂水市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市、大崎町、東串良町、錦江町、肝付町、阿久根市、出水市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、霧島市、伊佐市、姶良市、さつま町、長島町、湧水町、曽於市 一部損壊6棟、床下浸水4棟 詳 細
2015
(平成27年)
【6月14日】
大雨・洪水警報
【風水害】
一部壊
鹿児島 薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、鹿児島市、鹿屋市、西之表市、垂水市、志布志市、三島村、大崎町、南大隅町、霧島市、南さつま市、東串良町、枕崎市、指宿市、曽於市、いちき串木野市、南九州市、姶良市、錦江町、肝付町 一部損壊1棟 詳 細
2015
(平成27年)
【6月15日~16日】
大雨・洪水警報
【風水害】
一部壊
鹿児島 十島村、屋久島町、鹿児島市、日置市、いちき串木野市、薩摩川内市、南さつま市、南九州市、曽於市、志布志市、大崎町、鹿屋市、垂水市、東串良町、錦江町、肝付町、南大隅町、枕崎市、指宿市、薩摩川内市甑島、霧島市、姶良市、さつま町 一部損壊1棟 詳 細
2015
(平成27年)
【6月23日~26日】
大雨・洪水警報
【風水害】
全壊、一部壊、床下浸水
鹿児島 奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、鹿児島市、日置市、いちき串木野市、南大隅町、鹿屋市、南九州市、錦江町、枕崎市、垂水市、南さつま市、大崎町、指宿市、西之表市、三島村、中種子、南種子町、肝付町、薩摩川内市、志布志市、東串良町 全壊1棟、一部損壊1棟、床下浸水1棟 軽傷1人 詳 細
2015
(平成27年)
【6月29日~30日】
大雨洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、十島村 床下浸水6棟 詳 細
2015
(平成27年)
【7月8日】
梅雨前線豪雨
【風水害】
床下浸水
大分 床下浸水3棟 詳 細
2015
(平成27年)
【7月9日~10日】
台風9号
【風水害】
一部壊
鹿児島 一部損壊1棟 詳 細
2015
(平成27年)
【7月20日~22日】
大雨洪水警報
【風水害】
全壊、半壊、床下浸水
鹿児島 全壊1棟、半壊1棟、床下浸水8棟 詳 細
2015
(平成27年)
【7月24日~25日】
台風
【風水害】
半壊、一部壊、床下浸水
佐賀 半壊1棟、一部壊2棟、床下浸水1棟 軽傷1人 詳 細
2015
(平成27年)
【7月25日~26日】
台風12号
【風水害】
半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
鹿児島 薩摩川内市甑島、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、十島村、西之表市、三島村、中種子町、南種子町、屋久島町 半壊5棟、一部損壊8棟、床上浸水9棟、床下浸水94棟 詳 細
2015
(平成27年)
【7月27日】
大雨洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 鹿屋市、錦江町、南大隅町、肝付町 床下浸水4棟 詳 細
2015
(平成27年)
【8月12日~26日】
台風第15号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分、長崎、宮崎、鹿児島 一部壊2棟、床上浸水3棟、床下浸水14棟(長崎県)、一部壊6棟(大分県)、半壊2棟、一部壊3棟(宮崎県)、全壊7棟、半壊88棟、一部損壊1580棟、床上浸水7棟、床下浸水6棟(鹿児島県) 軽傷1人(長崎県)、軽傷6人(大分県)、軽傷5人(宮崎県)、重傷2人、軽傷13人(鹿児島県)、重傷5人、軽傷2人(福岡県) 詳 細
2015
(平成27年)
【8月29日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 床下浸水4棟 詳 細
2015
(平成27年)
【9月6日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、垂水市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、東串良町、錦江町、肝付町、三島村、曽於市、志布志市、大崎町、中種子町、南種子町、屋久島町 床下浸水3棟 詳 細
2015
(平成27年)
【9月24日】
秋雨前線豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
大分 床上浸水2棟、床下浸水5棟 詳 細
2016
(平成28年)
【4月14日~16日】
平成28年(2016年)熊本地震(M6.5、M7.3)
【地震、風水害】
住家・人的被害
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 福岡市、大野城市、太宰府市、福津市、北九州市、豊前市、飯塚市、嘉麻市、桂川町、香春町、川崎町、筑前町、大刀洗町、大牟田市、八女市、筑後市、みやま市、大木町、佐賀市、伊万里市、唐津市、神埼市、嬉野市、熊本市、宇土市、宇城市、美里町、荒尾市、玉名市、長洲町、菊池市、合志市、大津町、菊陽町、阿蘇市、南小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原町、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、八代市、氷川町、津奈木町、人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、相良村、山江村、天草市、玉東町、南関町、大津町、菊陽町、大分市、別府市、日田市、佐伯市、津久見市、竹田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、日出町、九重町 家屋全壊8657(熊本県)、10(大分県)、床上浸水114(熊本県)H31.4.12現在 死者270(熊本県)、3(大分県)※H31.4.12現在※震災後における災害による負傷の悪化又は身体的負担による疾病により死亡したと思われる死者数を含む 詳 細
021
2016
(平成28年)
【5月10日】
大雨・洪水警報
【風水害】
半壊、一部壊
鹿児島 鹿児島市、日置市、南さつま市、鹿屋市、垂水市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、いちき串木野市、姶良市、さつま町、阿久根市、霧島市、志布志市、長島町、大崎町、出水市、伊佐市、湧水町 半壊1棟、一部損壊2棟 詳 細
2016
(平成28年)
【6月20日~25日】
大雨
【風水害】
床下浸水
大分、鹿児島 鹿児島市、薩摩川内市、霧島市、姶良市、阿久根市、出水市、薩摩川内市甑島、曽於市、さつま町、長島町、湧水町、伊佐市 詳 細
2016
(平成28年)
【6月28日~30日】
大雨・洪水警報
【風水害】
全壊、半壊、床下浸水
鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、日置市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、伊佐市、三島村、長島町、大崎町、東串良町、垂水市、薩摩川内市、姶良市、肝付町、阿久根市、出水市、曽於市、薩摩川内市甑島、さつま町、湧水町、南九州市、錦江町、南大隅町 全壊4棟、半壊1棟、床下浸水24棟 死者1人、重傷1人、軽傷3人 詳 細
2016
(平成28年)
【7月7日~11日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 徳之島町、天城町、奄美市、十島村、大和村、宇検村、龍郷町、喜界町、鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市、姶良市、三島村、さつま町、湧水町、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、阿久根市、出水市、薩摩川内市甑島、伊佐市、長島町、屋久島町 床下浸水11棟 詳 細
2016
(平成28年)
【7月12日~14日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床上浸水
鹿児島 伊佐市、さつま町、鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、垂水市、薩摩川内市、日置市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、姶良市、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、薩摩川内市甑島、曽於市、南九州市、錦江町、肝付町 床上浸水14棟、床下浸水31棟 詳 細
2016
(平成28年)
【9月2日】
台風第12号
【風水害】
鹿児島 奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、十島村、三島村、西之表市、中種子町、南種子町、屋久島町、阿久根市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、いちき串木野市、長島町、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、東串良町、南大隅町、肝付町、鹿児島市、鹿屋市、出水市、垂水市、曽於市、霧島市、志布志市、伊佐市、姶良市、さつま町、湧水町、大崎町、錦江町 軽傷1人 詳 細
2016
(平成28年)
【9月19日~20日】
台風第16号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎、鹿児島 十島村、鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市、伊佐市、姶良市、三島村、さつま町、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、屋久島町 半壊3棟、一部壊155棟、床上浸水193棟、床下浸水469棟(宮崎県)、全壊1棟、半壊1棟、一部壊2棟、床上浸水67棟、床下浸水189棟(大分県)、全壊6棟、半壊60棟、一部損壊1933棟、床上浸水45棟、床下浸水294棟(鹿児島県) 軽傷1人(宮崎県)、重傷2人、軽傷3人(鹿児島県) 詳 細
2017
(平成29年)
【5月12日】
大雨・洪水警報
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 一部損壊1棟、床下浸水1棟 詳 細
2017
(平成29年)
【6月7日~7月27日】
平成29年7月九州北部豪雨
【風水害】
住家・人的被害・筑後川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本 北九州市、芦屋町、嘉麻市、添田町、久留米市、うきは市、朝倉市、東峰村、白石町、美里町、和水町、、南小国町、日田市 家屋全壊287(福岡県)、49(大分県)1(長崎県)、1(熊本県)、床上浸水22(福岡県)、159(大分県)、1(佐賀県)、5(長崎県)、2(熊本県)H30.10.31現在 死者37、行方不明2(福岡県)、死者3(大分県)H30.10.31現在 詳 細
pdf
022
s16
s18
2017
(平成29年)
【6月24日~25日】
大雨・洪水警報
【風水害】
床下浸水
鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市 床下浸水1棟 軽傷1人 詳 細
2017
(平成29年)
【7月4日】
台風第3号
【風水害】
大分 軽傷2人 詳 細
2017
(平成29年)
【7月7日~8日】
大雨・洪水警報
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床下浸水
鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市 全壊1棟、半壊1棟、一部損壊1棟、床下浸水2棟 詳 細
2017
(平成29年)
【8月3日~7日】
台風第5号
【風水害】
一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎、鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市 一部損壊133棟、床上浸水42棟、床下浸水296棟(鹿児島県)、一部壊1棟(大分県) 軽傷6人(宮崎県)、死者2人、重傷1人、軽傷8人(鹿児島県)、軽傷1人(大分県) 詳 細
2017
(平成29年)
【9月4日~5日】
大雨・洪水警報
【風水害】
半壊、床上浸水、床下浸水
鹿児島 奄美市、屋久島町、龍郷町、喜界町 半壊1棟、床上浸水15棟、床下浸水71棟 詳 細
2017
(平成29年)
【9月14日~26日】
台風第18号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎、鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市 半壊1棟、一部壊90棟、床上浸水27棟、床下浸水53棟(宮崎県)、一部損壊1棟(鹿児島県)、全壊3棟、半壊586棟、一部壊42棟、床上浸水866棟、床下浸水1、787棟(大分県) 重傷1人、軽傷1人(宮崎県)、死者1人、重傷3人、軽傷4人(大分県) 詳 細
2017
(平成29年)
【9月17日】
台風18号
【風水害】
床上浸水、床下浸水
大分 (大野川水系河川整備計画)床上浸水60、床下浸水72、(番匠川水系河川整備計画)床上浸水392、床下浸水588 詳 細
2017
(平成29年)
【10月21日~23日】
台風第21号
【風水害】
一部壊、床下浸水
福岡、大分、宮崎、鹿児島 枕崎市、阿久根市、指宿市 一部壊2棟、床上浸水1棟(長崎県)、床下浸水1棟(大分県)、一部損壊3棟(鹿児島県) 軽傷1人(鹿児島県)、軽傷3人(宮崎県) 詳 細
2017
(平成29年)
【10月27日~29日】
台風第22号
【風水害】
全壊、半壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎、鹿児島 全壊3棟、半壊1棟、一部壊8棟、床上浸水30棟、床下浸水131棟(宮崎県)、全壊1棟、半壊2棟、一部損壊148棟、床上浸水2棟、床下浸水18棟(鹿児島県)、一部壊1棟(大分県) 重傷2人、軽傷2人(宮崎県)、軽傷2人(鹿児島県)、重傷1人(大分県) 詳 細
2018
(平成30年)
【6月29日~7月4日】
台風第7号
【風水害】
全壊、一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、大分、宮崎、鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、指宿市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、奄美市、南九州市、姶良市、十島村、さつま町、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、錦江町、肝付町、屋久島町、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 床上浸水1棟、床下浸水3棟(宮崎県)、一部損壊4棟(鹿児島県)、全壊1棟(大分県)、床下浸水2棟、軽傷10人(長崎県) 軽傷1人(宮崎県)、軽傷1人(鹿児島県)、軽傷1人(大分県) 詳 細
2018
(平成30年)
【7月5日~8日】
平成30年7月豪雨、台風第12号
【風水害】
住家・人的被害・六角川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 福岡市、筑紫野市、大野城市、北九州市、みやこ町、築上町、直方市、飯塚市、田川市、宮若市、嘉麻市、小竹町、鞍手町、添田町、久留米市、八女市、佐賀市、伊万里市、唐津市、嬉野市、鳥栖市、武雄市、小城市、神埼市、白石町、長崎市、佐世保市、日田市、小林市、鹿児島市 家屋全壊19(福岡県)、3(佐賀県)、1(長崎県)、2(大分県)、1(鹿児島県)、床上浸水929(福岡県)、36(佐賀県)、7(長崎県)、4(熊本県)、1(大分県)、1(宮崎県)H31.4.1現在 死者4(福岡県)、5(佐賀県)、1(宮崎県)、2(鹿児島県)H31.4.1現在 詳 細
2018
(平成30年)
【7月20日~7月21日】
台風第10号
【風水害】
鹿児島 徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 重傷1人 詳 細
2018
(平成30年)
【8月14日~15日】
台風第15号
【風水害】
大分 重傷1人 詳 細
2018
(平成30年)
【8月21日~8月22日】
台風第19号
【風水害】
一部壊、床下浸水
鹿児島 一部損壊339棟、床下浸水3棟 軽傷4人 詳 細
2018
(平成30年)
【9月28日~30日】
台風第24号による暴風・高潮等
【風水害】
住家・人的被害
大分、宮崎、鹿児島 宮崎市、都城市、延岡市、串間市、西都市、国富町、高鍋町、鹿屋市、肝付町、奄美市、瀬戸内町、龍郷町、東串良町、徳之島町、天城町、伊仙町、与論町 家屋全壊1(大分県)、3(宮崎県)、47(鹿児島県)、床上浸水2(大分県)、127(宮崎県)、36(鹿児島県)H31.4.1現在 死者1(宮崎県)H31.4.1現在 詳 細
2018
(平成30年)
【10月4日~6日】
台風第25号
【風水害】
一部壊
佐賀、宮崎、鹿児島 枕崎市、阿久根市、指宿市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、長島町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 一部損壊7棟(鹿児島県)、一部壊6棟(宮崎県)、一部壊3棟(佐賀県) 死者1人(宮崎県)、軽傷1人(佐賀県) 詳 細
2019
(令和元年)
【7月19日~23日】
台風第5号
【風水害】
建物一部壊、床上浸水、床下浸水
佐賀、長崎、宮崎 一部壊3、床上浸水10、床下浸水16(長崎県)、床上浸水25、床下浸水48(佐賀県)、一部壊1(宮崎県) 軽傷4(長崎県) 詳 細
2019
(令和元年)
【8月5日~7日】
台風第8号
【風水害】
建物全壊、建物一部壊、床上浸水、床下浸水
大分、宮崎 全壊1、床下浸水1(大分件)、一部壊2、床上浸水1、床下浸水5(宮崎県) 死者1、軽傷1(大分県)、重傷1、軽傷1(宮崎県) 詳 細
2019
(令和元年)
【8月13日~15日】
台風第10号
【風水害】
建物一部壊
大分、長崎、宮崎、鹿児島 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市、伊佐市、姶良市、三島村、十島村、さつま町、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、屋久島町 一部壊1(大分県) 重傷1(長崎県)、重傷1(大分県)、重傷1、軽傷1(宮崎県)、軽傷2人(鹿児島県) 詳 細
2019
(令和元年)
【8月27日~29日】
前線による大雨
【風水害】
六角川洪水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本 久留米市、八女市、筑後市、広川町、うきは市、武雄市、佐賀市、小城市、大町町、白石町、多久市、江北町、鳥栖市、伊万里市、嬉野市、大町町、有田町、佐世保市、平戸市、対馬市 家屋全壊6(福岡県)、87(佐賀県)、床上浸水120(福岡県)、773(佐賀県)、20(長崎県)※R2.4.1現在 死者1(福岡県)、3(佐賀県)R2.4.1現在 詳 細
pdf
s19
2019
(令和元年)
【9月6日~7日】
台風第13号
【風水害】
長崎、鹿児島 瀬戸内町 詳 細
2019
(令和元年)
【9月21日~23日】
台風第17号
【風水害】
建物半壊、建物一部壊、床上浸水、床下浸水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 枕崎市、阿久根市、指宿市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、南九州市、十島村、長島町、大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 半壊2、一部壊146(福岡県)、一部壊1(佐賀県)、一部壊2、床上浸水95、床下浸水146(長崎県)、一部壊5(大分県)、半壊7、一部壊687、床上浸水2、床下浸水1(宮崎県) 軽傷10(福岡県)、軽傷1(佐賀県)、軽傷4(長崎県)、重傷1人、軽傷19人(宮崎県) 詳 細
2019
(令和元年)
【10月2日~3日】
豪雨
【風水害】
床上浸水、床下浸水
大分 床上浸水3、床下浸水10 詳 細
2019
(令和元年)
【10月11日~13日】
台風第19号
【風水害】
佐賀、大分、長崎、鹿児島 志布志市 軽傷2(佐賀県)、軽傷2(大分県) 詳 細
2020
(令和2年)
【7月3日~31日】
令和2年7月豪雨
【風水害】
洪水、土砂災害
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 北九州市、大牟田市、八女市、みやま市、久留米市、柳川市、大川市、小郡市、うきは市、朝倉市、大刀洗町、大木町、唐津市、鳥栖市、鹿島市、神埼市、長崎市、大村市、諫早市、時津町、新上五島町、壱岐市、対馬市、山鹿市、菊池市、合志市、小国町、八代市、芦北町、津奈木町、人吉市、多良木町、相良村、五木村、山江村、球磨村、天草市、菊池市、大分市、中津市、日田市、竹田市、由布市、九重町、玖珠町、えびの市、串間市、都城市、西米良村、鹿児島市、出水市、南さつま市、錦江町、鹿屋市、指宿市、垂水市、薩摩川内市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、志布志市、伊佐市、長島町、湧水町、大崎町 家屋全壊1490(熊本県)、14(福岡県)、2(佐賀県)、4(長崎県)、68(大分県)、4(宮崎県)、25(鹿児島県)、床上浸水329(熊本県)、681(福岡県)、25(佐賀県)、124(長崎県)、129(大分県)、2(宮崎県)、136(鹿児島県)※消防庁令和3年1月7日現在 死者65、行方不明2(熊本県)、死者2(福岡県)、3(長崎県)、6(大分県)※消防庁令和3年1月7日現在 詳 細
pdf
s17
2020
(令和2年)
【8月24日~25日】
台風第8号
【風水害】
一部損壊
鹿児島 和泊町、知名町、与論町 一部損壊1 詳 細
2020
(令和2年)
【9月1日~3日】
台風第9号
【風水害】
建物全壊、建物半壊、建物一部壊、床下浸水
福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島 日置市、いちき串木野市、阿久根市、長島町、薩摩川内市、薩摩川内市甑島、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町 一部壊36(福岡県)、一部壊5(佐賀県)、全壊5、半壊7、一部壊53、床下浸水13(長崎県)、一部損壊2、床下浸水1(鹿児島県) 重傷1、軽傷10(福岡県)、重傷1、軽傷3(佐賀県)、軽傷8(長崎県)、軽傷2人(宮崎県) 詳 細
2020
(令和2年)
【9月4日~8日】
台風第10号
【風水害】
建物全壊、建物半壊、建物一部壊、床上浸水、床下浸水、非住居被害
福岡、佐賀、大分、長崎、宮崎、鹿児島 鹿児島市、日置市、いちき串木野市、阿久根市、出水市、伊佐市、長島町、薩摩川内市、霧島市、姶良市、さつま町、湧水町、薩摩川内市甑島、枕崎市、指宿市、南さつま市、南九州市、曽於市、志布志市、大崎町、鹿屋市、垂水市、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、西之表市、三島村、中種子町、南種子町、屋久島町、奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町、十島村 半壊1、一部壊219(福岡県)、一部壊40(佐賀県)、全壊4、半壊18、一部壊33(長崎県)、一部壊53(大分県)、全壊2、一部壊6、床下浸水5(宮崎県)、全壊1、半壊20、一部損壊1276、床上浸水1、床下浸水3(鹿児島県) 軽傷14(福岡県)、死者1、重傷2、軽傷5(佐賀県)、重傷2、軽傷14(長崎県)、重傷1人、軽傷1人(大分県)、死者1人、行方不明者3人、重傷2人、軽傷5人(宮崎県)、死者1人、重傷3人、軽傷11人(鹿児島県) 詳 細
2020
(令和2年)
【10月8日~10日】
台風第14号
【風水害】
建物一部壊
大分、宮崎、鹿児島 志布志市、大崎町、東串良町、南大隅町、肝付町、西之表市、三島村、中種子町、南種子町、屋久島町 一部壊1(大分県) 詳 細
2021
(令和3年)
【7月10日】
大雨
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
福岡、熊本、宮崎、鹿児島 人吉市、出水市、薩摩川内市、伊佐市、さつま町、湧水町 一部損壊2(福岡県)、3(熊本県)、3(鹿児島県)、床上浸水64(鹿児島県)、床下浸水2(宮崎県)182(鹿児島県) 詳 細
2021
(令和3年)
【8月】
前線
【風水害】
床上浸水、床下浸水
福岡 久留米市 床上浸水282、床下浸水567 詳 細
2021
(令和3年)
【8月8日~9日】
台風第9号
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
大分 一部壊2、床下浸水1 詳 細
2021
(令和3年)
【8月11日~19日】
大雨
【風水害】
建物全壊、建物半壊、建物一部壊、床上浸水、床下浸水
佐賀 全壊5、半壊1168、一部壊25、床上浸水298、床下浸水2090 軽傷4 詳 細
2021
(令和3年)
【9月17日~18日】
台風第14号
【風水害】
建物一部壊
佐賀、大分 一部壊2(大分県) 重傷1、軽傷3(佐賀県) 詳 細
2022
(令和4年)
【7月5日】
台風第4号
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
福岡、宮崎 一部損壊3(宮崎県)、床上浸水12(福岡県)、床下浸水48(福岡県)、4(宮崎県) 詳 細
2022
(令和4年)
【7月14日~19日】
大雨
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 一部損壊1(熊本県)、床上浸水1(福岡県)、13(長崎県)、7(大分県)、1(鹿児島県)、床下浸水1(佐賀県)、53(長崎県)、10(熊本県)、1(大分県)、2(宮崎県)、2(鹿児島県) 詳 細
2022
(令和4年)
【8月3日~4日】
大雨及び台風第8号
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
福岡 一部損壊2、床下浸水1、床下浸水31(福岡県) 詳 細
2022
(令和4年)
【8月31日】
台風第11号及び前線に伴う大雨
【風水害】
建物一部壊、床上浸水
福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎 一部損壊20(福岡県)、1(熊本県)、1(宮崎県)、床上浸水1(長崎県)、床下浸水6(長崎県) 死者1(佐賀県) 詳 細
2022
(令和4年)
【9月17日~19日】
台風第14号
【風水害】
家屋全壊、建物一部壊、床上浸水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 球磨村、佐伯市、宇佐市、由布市、宮崎市、都城市、延岡市、日向市、三股町、国富町、綾町、新富町、木城町、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町、阿久根市、出水市、西之表市、薩摩川内市、曽於市、いちき串木野市、志布志市、長島町 全壊1(熊本県)、6(大分県)、9(宮崎県)、1(鹿児島県)、半壊1(熊本県)、10(大分県)、212(宮崎県)、8(鹿児島県)、一部破損61(福岡県)、7(佐賀県)、2(長崎県)、65(熊本県)、312(大分県)、707(宮崎県)、646(鹿児島県)、床上浸水1(福岡県)、3(熊本県)、25(大分県)、580(宮崎県)、1(鹿児島県)、床下浸水1(福岡県)、8(熊本県)、47(大分県)、540(宮崎県)、46(鹿児島県) 死者3(宮崎県)、重傷3(佐賀県)、4(大分県)、3(宮崎県)、2(鹿児島県) 詳 細
2023
(令和5年)
【6月2日】
梅雨前線による大雨及び台風第2号
【風水害】
建物一部破損
鹿児島 一部損壊1(鹿児島県) 詳 細
2023
(令和5年)
【6月29日~7月10日】
大雨
【風水害】
家屋全壊、建物一部壊、床上浸水
福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 久留米市、小郡市、うきは市、朝倉市、那珂川市、東峰村、大刀洗町、添田町、中津市、日田市 全壊31(福岡県)、4(佐賀県)、1(熊本県)、13(大分県)、半壊492(福岡県)、8(佐賀県)、1(長崎県)、4(熊本県)、21(大分県)、1(宮崎県)、床上浸水779(福岡県)、17(佐賀県)、26(熊本県)、63(大分県)、1(鹿児島県)、床下浸水2649(福岡県)、87(佐賀県)、77(熊本県)、166(大分県)、一部損壊150(福岡県)、39(佐賀県)、18(熊本県)、5(大分県)、2(鹿児島県) 死者5(福岡県)、3(佐賀県)、2(大分県)、重傷7(福岡県)、1(大分県) 詳 細
2023
(令和5年)
【8月6日~10日】
台風第6号
【風水害】
家屋全壊、建物一部壊、床上浸水
佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島 宮崎市、延岡市、小林市、日之影町、十島村 全壊1(大分県)、1(宮崎県)、床上浸水4(宮崎県)、7(鹿児島県)、床下浸水1(熊本県)、17(宮崎県)、53(鹿児島県) 重傷1(長崎県)、2(鹿児島県) 詳 細